法人で上場株の取引を事業として行う場合、譲渡益や配当は「売上高」になりますか?
例えば株式会社を作って、その株式会社で上場株の取引を行った場合、譲渡益や配当はどのように計上すれば良いでしょうか?
売上高として計上するのか、それとも別項目になるのでしょうか?
また、その会社が何を「本業」にするかで計上方法はかわりますか?例えば、アパレルの会社が上場株の取引をサイドビジネスでやるのと、株の取引しかやらない会社では違いますか?
税理士の回答

酒屋就一
株取引を本業とする会社でしたら、譲渡益・配当は売上高とするのが妥当ではないでしょうか
サイドビジネスとする場合は、営業外損益で有価証券売買益などで計上するケースが多いはずです
本投稿は、2020年01月16日 01時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。