税理士ドットコム - [計上]「預け金」で仕訳された源泉徴収税の消し込みの仕訳がわかりません - 1月1日に預け金から事業主貸に振り替えればいいで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 「預け金」で仕訳された源泉徴収税の消し込みの仕訳がわかりません

計上

 投稿

「預け金」で仕訳された源泉徴収税の消し込みの仕訳がわかりません

クリエイターの個人事業主です。
昨年度、税理士に依頼した結果、源泉徴収税額が「預け金」として仕分けされ
会計ソフトで次年度繰越をしたところ、そのまま翌年度に繰り越されました。
自分では事業主貸で処理していたため、勝手がわからず悩んでいます。
預け金はどのように消しこめばいいのでしょうか?

所得税は4月に事業用ではなく個人用の口座に還付されたのですが、
このタイミングで、
事業主貸(預け金全額)/預け金(預け金全額)

という仕訳でよいのでしょうか?
振り込まれた還付額は、預け金全額より少ないわけですが、どうやって消し込むのかわかりません。

どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

1月1日に預け金から事業主貸に振り替えればいいです。
還付されたお金は所得税なので、帳簿にはなにも記帳しなくていいです。

ありがとうございます。大変助かりました。
そのようにしたいと思います。

本投稿は、2020年03月09日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413