[計上]売上 仕訳 について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上 仕訳 について。

計上

 投稿

売上 仕訳 について。

通信工事関係の個人事業主です。
免税事業者なので税込処理で青色申告をしています。
売上の仕訳に悩んでいます。
売上から
・部材費
・倉庫使用料(元請け会社が借り上げているもので、下請けは一律で天引き)
・元請け会社所有の特殊車両利用料
などが相殺され、月末締めの翌々月5日に銀行振込されます。
請求書は、入金日の10日程前に元請け会社作成のものが提示され、それを当方でそのまま請求書に起こして送付しています。
【請求書例】
・売上   100万円
・部材費  ▲8万円
・倉庫使用料▲1万円
・車両使用料▲1万円
小計    90万円
消費税    9万円 
合計    99万円←入金額

疑問点
①売掛金として計上するのは、締め日なのか、提示された日なのか、請求書を起こした日なのか。
②請求書では、税抜処理で相殺しているのは分かるのですが、当方は税込処理なので、売掛金として計上するとき、入金時の仕訳に混乱しております。

わかりづらい点もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.売上の計上については、サービスの提供が完了した日になります。それが毎月末であれば、月末に売上を計上することになります。
2.売上の入金の時は、相殺項目を含めてすべて税込みで処理をすれば良いと思います。

出澤様
ご回答頂きありがとうございました。
売上の計上は月末に行うことはわかりました。
後は入金の際に税込で処理すれば大丈夫なのでしょうか?
部材費などの費用が確定した段階での仕訳が必要と聞いたことがあったので…。
請求書を起こした段階での仕訳も必要なのか…などなど、色々なサイトを見ていたら、何が正しいのかわからなくなってきていて、この一連の流れの具体的な仕訳を、質問欄にある【請求書例】の数字で教えて頂けるとありがたいのですが…。
もし可能であれば、よろしくお願い致します。

以下のような処理になると思います。
1.月末に売上を計上した時(単位千円)
(売掛金)1,100(売上)1,100
2.部材費などが確定して、請求書を起こした時
(部材費)  88 (売掛金)110
(倉庫使用料)11
(車両使用料)11
3.入金がされた時
(普通預金)990(売掛金)990

大変わかりやすくご回答下さり、ありがとうございました。
やっと理解する事が出来ました。
そのように仕訳していきたいと思います。

本投稿は、2020年03月19日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367