FX取引の仕訳方法について
いつもお世話になっております。
表題の件につきまして、仕訳方法についてご教授願います。
FX取引業者へ入金した際
外国為替証拠金取引 / 普通預金
預金口座へ出金した際
普通預金 / 外国為替証拠金取引
上記の仕訳の際に、出金した金額が全額利益の場合、どのように計上したらよいのでしょうか?
(出金の仕訳とは別に外国為替差入証拠金 / 外国為替売買益として同じ金額を計上させるのか?)
ご回答の程、宜しくお願い致します。
税理士の回答

FX取引業者へ入金した際
外国為替証拠金取引 / 普通預金
上記の仕訳でよいです。
預金口座へ出金した際
普通預金 / 外国為替証拠金取引
これも、問題はありません。
上記の仕訳の際に、出金した金額が全額利益の場合、どのように計上したらよいのでしょうか?
(出金の仕訳とは別に外国為替差入証拠金 / 外国為替売買益として同じ金額を計上させるのか?)
相談者の場合には、FXの取引をして、利益が出た時に
外国為替証拠金取引***FX取引利益***
と、仕訳する作業が抜けているのでは、ないでしょうか?
このように取引をした都度、利益や損失を仕訳すれば、
普通預金に移した際には、利益の仕訳は必要ありません。
よろしくお願いします。
承知致しました。
お忙しい中、ご回答頂きまして有難うございました。

むつかしい取引ですが、頑張ってください。
竹中先生、温かいお言葉有難うございます。
実は資金繰りが困難で、経費は全て事業主の貯金や主人のサラリーマンの収入で何とか運営しています。
この場合の経費の計上は全て出資金という扱いで問題ないでしょうか?
また、今期は公庫等で融資の相談をしたいと考えておりますが、仮に公庫で融資が通った場合は事業主に返還する仕訳が必要でしょうか?
法人は妻である私が代表で、一人会社です。主人は出資者として新設時に資本金を支払っています。
乱雑で恐縮ですが、アドバイス頂けると幸いです。

FX取引は、
会社で行っていますか?
個人で行っていますか?
個人で行っている場合も、会社で行っている場合も、経費は資本金ではなく、経費です。
経費***現金預金***
です。
今までの不足資金は、
現金預金***借入金(奥様)***
現金預金***借入金(ご主人)***
公庫で借入時
現金預金***借入金(公庫)***
です。
変な言い方ですが、借りたものは返すということになります。
どのお金を使うかは、関係ありません。
よろしくお願いします。
早急にご対応頂きまして有難うございます。
では、経費/出資金という仕訳はあってはならないのですね。(今回で3回目の決算ですが、全てこのやり方で計上していました。)
今期かかった経費は全て
経費***現金預金***として
その合計額を
現金預金***借入金(主人)***
との理解で宜しいでしょうか。
度々申し訳ございません。

はい、そうしてください。
その理解で、良いです。
承知致しました。大変ご丁寧に対応して頂き有難うございました。

大変ですが、頑張ってください。"(-""-)"
本投稿は、2020年04月29日 11時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。