売上の見積計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上の見積計上について

計上

 投稿

売上の見積計上について

今年より個人事業でサービス業を営んでおります。
業界の慣習?で、売上金額が決まるのが役務提供後、しかも数ヶ月後ということが多々あります。
確定申告をする際に、売上金額が確定していない場合、売上の見積計上が必要になってくるとの情報を見かけました。

その際の仕訳はどのようになりますでしょうか。
また、確定申告後に金額が確定して見積額との差額が発生したとき、実際の売上が見積額より多い場合と少ない場合それぞれの処理方法もお教えいただけますと幸いです。

初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

年末の時点で役務の提供が完了したにもかかわらず売上金額が確定していない場合は、見積金額にて以下の様に計上することになります。
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
そして、確定申告後に売上金額が確定した時は、以下の様に処理することになります。
1.売上金額が見積金額より多い場合  修正申告
2.売上金額が見積金額より少ない場合 更正の請求

本投稿は、2020年04月29日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224