ハンドメイドの制作費を自分に支払うとき
はじめまして。
一人でハンドメイドの商品を制作販売しています。
自分に制作費を支払う際に下記のように金額を計算して、
専用口座から現金で引出し、個人口座に入金しています。
例)時給1000円として1個あたり何分で完成=100個作ったのでいくら
1)今後、青色申告をする場合の仕訳は下記のような処理になるのでしょうか?
預金0000円/労務費0000円
現金0000円/預金0000円
事業主貸0000円/現金0000円
2)年末に一年分の制作費をまとめて支払うという処理をしても問題ないでしょうか?
3)事業から受け取った制作費は、
個人のほうで給与や雑所得という扱いになるのでしょうか?
恥ずかしながら分からないことだらけです。
正しい処理の仕方や間違いなどご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中西博明
個人事業主に対して労務費を払っても必要経費にはなりませんし、仮に貰ったとしても所得にもなりません。
本投稿は、2020年05月22日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。