税理士ドットコム - [計上]受取手形、電債とファクタリングの仕訳処理 - すみません。ご質問の主旨がよくわかりませんので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 受取手形、電債とファクタリングの仕訳処理

計上

 投稿

受取手形、電債とファクタリングの仕訳処理

中小企業の経理を担当しています。前任の方から引き継いだまま①手形での受け取り→受取時に受取手形で処理②ファクタリングでの支払い→口座入金時に処理③電債→ファクタリング同様口座入金時に処理と行っていましたが、①受け取り時に受取手形で処理②口座入金時に処理③記録発生時に電子記録債権にて処理に変更したいと考えています。①と③は問題ないと思いますが②だけあえて勘定科目を設けないという事がいいのかどうかわかりません。また、今回新たに③を仕訳しようと考えたのは、今後③での買掛の支払いが発生してくるからです。

税理士の回答

すみません。ご質問の主旨がよくわかりませんので、原則的な仕訳処理を記載させていただきます。
①受取手形✕✕円/売掛金✕✕円
②ファクタリング契約時:未収入金✕✕円/売掛金✕✕円
売掛金譲渡代金入金時:普通預金✕✕円・売上債権売却損✕✕円/未収入金✕✕円
③でんさいネットから電子記録債権の発生記録の通知を受けた時:電子記録債権✕✕円/売掛金✕✕円
入金時:普通預金✕✕円/電子記録債権✕✕円

本投稿は、2020年06月03日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「電子債権について」

    ①でんさい、②ファクタリング、③期日現金の3種類あります。②と③は昔から存在していて期日に決済されるまで売掛金として残していましたが、でんさいができて発生時に「...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • クラウドファクタリングの税金について

    クラウドファクタリングをして 返金できなかった場合 確定申告等を行う必要はありますか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 電子記録債権について

    取引先より電子記録債権に基づく取引、入金となることを通知されました。 締日に売上を計上したときの仕訳として、 (借方)売掛金 100 / (貸方)売上 ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月18日 投稿
  • 電子記録債権の勘定科目内訳書 

    得意先から要求されて、初めて電子記録債権を受け取ることになりました。 決算時に、受取手形、売掛金などの勘定科目内訳書を作成しますが、 電子記録債権用の内訳書...
    税理士回答数:  1
    2018年09月11日 投稿
  • 手形の処理

    お世話になっております。 手形について教えてください。 取引先Aから手形をもらい、そのお金が振り込まれました。 その振り込まれたお金を、また別の取...
    税理士回答数:  2
    2020年03月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,247
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,252