税理士ドットコム - [計上]法人と個人事業を同業で両立する場合について - > ご相談1】 特定の取引先のみ法人に引き継いで、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人と個人事業を同業で両立する場合について

計上

 投稿

法人と個人事業を同業で両立する場合について

現在、株式会社と個人事業の2つを行っています。
どちらも同業でソフトウェア開発業です。

元々は法人成りして、個人事業の方は廃業しようと思っていたのですが、法人を設立してから状況が変わり、両立できないかと考えています。

株式会社の方は設立してから、3ヶ月経とうかという状況です。
仕事が忙しかったり身内の不幸があった関係でバタバタしており、法人の銀行口座の開設などが出来ておらず、まだ仕事を個人事業の方で受けています。

法人と個人事業とは別に、サラリーマンとしての給与所得もあり、サラリーマンとしての勤め先に副業バレしたくないため、役員報酬ゼロにしようと考えています。

上記のような状況で、

【ご相談1】 特定の取引先のみ法人に引き継いで、残りの取引先は個人事業のまま取引を続けるのは税務上問題になるでしょうか?
たとえば、予算の多い取引先のみ法人価格で多めに見積もりして、
予算が少なくて法人価格の見積もりは通らないけど、付き合いが長いお客さんは個人事業で仕事を受けるなど。
ちなみに、個人事業と法人の所在地(登記住所)は別になっています。


【ご相談2】 役員報酬ゼロの場合、社宅や社用車のような大型の経費を法人で落とすと税務上問題になるでしょうか?
役員報酬ゼロな分、落とせるものは法人の経費で落とそうと思いますが、その場合、法人の年間利益100万、個人事業の年間利益300万というような形になりそうに思います。
法人と個人事業が別事業の場合は問題なさそうに思いますが、同業の場合どうなるか気になっています。

以上です。
ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご相談1】 特定の取引先のみ法人に引き継いで、残りの取引先は個人事業のまま取引を続けるのは税務上問題になるでしょうか?
たとえば、予算の多い取引先のみ法人価格で多めに見積もりして、
予算が少なくて法人価格の見積もりは通らないけど、付き合いが長いお客さんは個人事業で仕事を受けるなど。
ちなみに、個人事業と法人の所在地(登記住所)は別になっています。


できればすべてを法人ですることをすすめます。
担当の税理士さんは、いらっしゃらないのですか?
しっかりと話してください。
個人口座も、法人として、扱ってもよいです。
個人の請求書も、法人として、考えられます。
検討してください。

【ご相談2】 役員報酬ゼロの場合、社宅や社用車のような大型の経費を法人で落とすと税務上問題になるでしょうか?
役員報酬ゼロな分、落とせるものは法人の経費で落とそうと思いますが、その場合、法人の年間利益100万、個人事業の年間利益300万というような形になりそうに思います。
法人と個人事業が別事業の場合は問題なさそうに思いますが、同業の場合どうなるか気になっています。

上記1でお話ししたように・・・すべて法人で行ってください。
個人があるから・・・このようなことを考えます。
法人一本で考えてください。
宜しくお願い致します。

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、法人で統一した方が税務上はシンプルで後腐れなさそうですね。。。

税理士さんはまだ見つけておらず、どこかにお願いしようと思っていますが、仕事と身内の不幸のバタバタで設立手続きが遅れていて、まだ決められていない状況です。

そろそろ役員報酬を決めないといけない時期なのですが、
副業バレを回避するために役員報酬をゼロにしたいので、その場合の生活費をうまく個人事業で工面できたらなと模索していた次第です。

個人口座を法人のものとして考えられる点、知りませんでしたので大変勉強になりました。
ありがとうございます。

役員報酬は、0ぜなくても、良いです。わからないです。
確定申告で、住民税の欄に、普通徴収と記載します。こちらの会社の給与支払報告書も・・・普通徴収。
或いは・・・
また、こちらの法人の年末調整で、市町村に支払報告書を、出すとき特別徴収を選択すると、それぞれの会社には、それぞれの会社分の住民税しか・・・行きません。
宜しくお願い致します。、

ご回答ありがとうございます。
自分の法人は役員報酬を取ると年末調整や社会保険、住民税の特別徴収で副業バレするため役員報酬ゼロにする必要があるという認識でした。
個人の住民税は普通徴収の予定で、それで個人事業の方で所得を取れば副業バレしないという認識でした。
大変勉強になりました。

良い税理士さんを、早く見つけてください。(^_-)-☆

本投稿は、2020年06月09日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238