[計上]売上の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上の仕訳について

計上

 投稿

売上の仕訳について

今年度から青色申告(65万円控除)をする予定のフリーランスです。
取引が少ないため、事業用口座を作らず個人口座を使用しております。
発生主義で記帳をしておりますが、売上の記帳の仕方で迷っております。
売上は翌月入金なのですが、売上確定した時点で、以下のように記帳しております。

4月の売上確定時
事業主貸 xxxx / 売上 xxxx

入金時は特に記帳しておりませんが、やはり売掛金を使って以下のように記帳した方が宜しいでしょうか?

4月の売上確定時
売掛金 xxxx / 売上 xxxx

5月入金時
事業主貸 xxxx / 売掛金 xxxx

どちらが良いのかご教示いただけますとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

個人口座を使用しているのであれば、売上が確定した時点で以下の様に仕訳することになります。
(事業主貸)xxxx (売上)xxxx

4月の売上確定時
売掛金 xxxx / 売上 xxxx

5月入金時
事業主貸 xxxx / 売掛金 xxxx


相談者様の上記の仕訳が正しいです。

売掛金の管理をしなければいけませんので・・。

宜しくお願い致します。

早速のご回答ありがとうございます。
やはり先生によって意見が分かれてしまうのですね。
この回答を踏まえて、更にお二方にご質問させてください。

出澤先生
先生の仕訳はシンプルですので、できればこちらを採用したいのですが、一つ不安があります。
私は、口座だけでなく現金やクレジットカードも個人用しかありませんので、すべての仕訳が事業主貸と事業主借になります。
そうすると貸借対照表が上記2つしかない状態になりますが、これでも65万円控除は受けられるのでしょうか?


竹中先生
先生は、きっちりと管理することを推奨されておりますが、5月入金時の仕訳を

普通預金 xxxx / 売掛金 xxxx

とし、プライベートのお金の流れを事業主勘定として、口座すべてのお金の動きをしっかり仕訳するべきでしょうか?

売上に計上については、発生主義による記帳になりますので、以下の様にないります。回答を訂正させていただきます。
1.4月売上確定時
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
2.5月入金時
(事業主貸)xxxx (売掛金)xxxx
事業用の口座、現金、クレカがなく個人用しかない場合は、事業主貸、事業主借勘定になりますが、複式簿記での記帳により貸借対照表の作成ができていれば、青色申告特別控除55万円(令和2年から、e-taxの場合は65万円)を受けられます。

先生は、きっちりと管理することを推奨されておりますが、5月入金時の仕訳を

普通預金 xxxx / 売掛金 xxxx

とし、プライベートのお金の流れを事業主勘定として、口座すべてのお金の動きをしっかり仕訳するべきでしょうか?

竹中は、個人口座も・・・
お客様の入金がある場合には・・・
事業のためにまた、間違いをなくすため(のちの税務調査などに備えるためにも)
一時・・・事業口座として管理します。
ので、
売掛金***売上***
現金預金***売掛金***
とします。

しっかり管理することをすすめます。

一時とは、一切使わなくなった時には・・・
残額を
事業主貸***現金預金***(適用に・・・「これ以降は・・・事業用として一切入手金なし」、と記載)

管理と・・・のちの監査(自分で取引を後に追う場合を含め)
・・・あるかもしれない、税務調査のため・・・

宜しくお願い致します。

よろしくお願いします。

お二方ともご回答ありがとうございます。
最初の質問はお二人のご意見が一致しましたので、売掛金を使った仕訳をしたいと思います。

出澤先生
売上に計上については、発生主義による記帳になりますので、


とのことですが、個人クレカを使用して消耗品を購入の場合は、未払金を使わずに

消耗品費 xxxx / 事業主借 xxxx

で良いということでしょうか?


竹中先生
今年度はコロナのせいで、事業のお金の出入りがごく僅かしかなく、ほとんどが個人のお金の出入りばかりなので、来年度以降、先生のおっしゃるように個人口座を事業用口座として管理したいと思います。

個人クレカを使用されていれば、消耗品を購入した時は以下の様になります。
(消耗品費)xxxx (事業主借)xxxx
相談者様のご理解の通りになります。

竹中先生
今年度はコロナのせいで、事業のお金の出入りがごく僅かしかなく、ほとんどが個人のお金の出入りばかりなので、来年度以降、先生のおっしゃるように個人口座を事業用口座として管理したいと思います。

その様にお願いします。
竹中もそうしています。
宜しくお願い致します。

両先生とも本当にありがとうございました。
よく理解できました。
ベストアンサーはできれば両先生ともに選びたいのですが、残念ながらシステム上できませんので、先にご回答をいただきました出澤先生にさせていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年06月21日 19時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424