白色申告での帳簿について
フリーランスで仕事をしています。
源泉徴収税を引いてもらって報酬を頂いてます。
得意先により消費税をいただける場合とそうでない場合があるのですが、
帳簿にはどのように記入したらよいのでしょうか?
例
10,000円の場合で1月に作業をして、2月末に振込。
1)請求額は10,000円で消費税なしで10,000円。
支払額は、源泉徴収税1,021円を引いた8,979円。
2)請求額は10,000円で消費税10%が1,000円で11,000円。
支払い額は源泉徴収税1,021円を引いた9,0979円。
すいませんが何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中西博明
仕訳は次のとおりになります。
1)普通預金 8,979/売上 10,000
事業主貸 1,021
2) 普通預金 9,979/売上 11,000
事業主借 1,021

回答します。
貴方の経理は、税込経理か税抜経理かによって異なります。
ただし、消費税の免税事業者(申告納税義務なし)の場合は税込経理だけとなりますのでご承知ください。
【税込経理】
1)のケース
現 金 8,979 / 売 上10,000
預け金 1,021 /
※預け金は最終的には「事業主貸」として処理します。
最初から「事業主貸」として処理しても可能です。
2)のケース
現 金 9,979 / 売 上11,000
預け金 1,021 /
※ 預け金は1)と同じとなります。
消費税を別途支払いがない場合は、消費税は売上に含まれているとものとして処理され、また別途頂くときには消費税額分も売上に含めて処理いたします。
【税抜経理】(参考にしてください)
1)のケース
現 金 8,979 / 売 上 9,091
預け金 1,021 / 仮受消費税 909
※ 仮受消費税は次のように算出します
10,000 - 10,000 ÷ 1.1 =909
2)のケース
現 金 9,979 / 売 上 10,000
預け金 1,021 / 仮受消費税 1,000
消費税は期末に、「仮受消費税」り「仮払消費税」を精算することになります。
※売上時には消費税を預かるので「仮受消費税」
仕入れや費用を支出した時は「仮払消費税」を計上します。
早速のご回答ありがとうございます。
ちなみに、やよいの白色申告オンラインを使っているのですが、
税込経理で2の場合は
1月に売上(売掛金)11,000、2月に振替(売掛金)→預金9.979、振替(売掛金)→事業主貸1.021
という書き方でよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ご理解のとおりでよろしいかと思います。
やよいの「青色申告」の場合は「振替伝票」か「諸口」での入力ができましたが、「オンライン白色申告」は諸口コードが無かったかも知れません。その場合は、ご理解のような入力でよろしいかと思います。
あれば、「振替伝票」か「諸口」での仕訳入力になりますので、よろしくお願いいたします。
ご回答いただき、ありがとうございました。
大変助かりました。

ベストアンサーをありがとうございます。
今後もご不明点があれば「みんなの税務相談」へ遠慮なくお尋ねください。
本投稿は、2020年06月29日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。