[計上]2年契約の火災保険の仕訳は? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 2年契約の火災保険の仕訳は?

計上

 投稿

2年契約の火災保険の仕訳は?

【ケース】個人事業主:自宅兼事務所(按分50%)の火災保険を2020年11月13日に20000円で更新(契約期間2年:2020/12/26~2022/12/25)この場合の仕訳ですが、

2020年11月13日「長期前払費用10000/事業主借10000」(プライベートのお金で支払い)
2021年12月31日「損害保険料5000/長期前払費用5000」
2022年12月〇〇日「損害保険料5000/長期前払費用5000」

そして疑問点は、

①12/26と期末直前からの契約開始ですが、経費計上は切りよく2021年からでOKなのか?それとも2020年の期末に1ヶ月分だけ計上すべきなのか?
②2022年の記帳日は、契約終了日12/25か12/31のどちら(でもいいの)か?

ご教授宜しくお願いいたします。

税理士の回答

保険は保険契約で定められている保険期間に対応じた保険料を支払うことになっています。従って、経理処理もその保険期間の経過に応じて費用計上していくことになります。

そこで、質問者様の疑問点①について
保険期間が2020/12/26からスタートしていますので、2020年は1ヶ月分を計上します。

疑問点②について
本来毎月キチンと経理処理をする場合には、上記で記したとおり保険期間の経過に応じて費用計上させていくものですので毎月末に費用計上することが理想的ですが、簡便的に一括計上している場合には2022年11月末に記帳することになります(24回目の計上時)。そして、2022/12/26に契約更新で新たな保険期間が始まることになりますので、その12月末にまた新保険料の1ヶ月分の計上があります。
以上、誤解なきようご理解ください。

本投稿は、2020年07月09日 19時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,854
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,619