給料明細の項目、通勤手当と定期券代控除について
先月、三か月分の交通費が振り込まれ、給料明細の総支給額の「その他手当(非税)」欄に正しい定期代¥95,190が記載されておりました。
ただ、総支給額の別の項目欄「通勤手当」にも金額¥63,460が明記されており、この金額はどのように算出されたか分からない金額でした。
また同月の明細の控除額の「定期券代控除」欄に金額¥31,730の記載がありました。
そして今月分の明細を見ると、控除額の「定期券代控除」欄に金額¥31,730の記載がありました。
交通費は非課税と認識しており先月の明細の「その他手当(非税)」欄の金額は分かるのですが、「通勤手当」欄にも記載があった事、そして控除額の「定期券代控除」欄に、先月と今月に金額が記載されているのが何故なのか分からずにいます。(控除額は先月分と今月分を足すと、先月の「通勤手当」欄の金額になるのですが…)
上手く質問文を作成できませんが、なぜ通勤手当欄に不明な金額の記載があったのか・さらになぜ二か月続けて控除欄の定期券代控除が引かれているのか、お分かりになればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

回答します
一番考えられることは、三か月分の「定期代」を支払う手続きをしたものの、誤って二か月分(95,190÷3×2)を更に「通勤手当」として支給する手続きをしてしまったのではないでしょうか。
そして本来であれば、二か月分の63,460円を訂正・削除すべきところを、システムの問題か入力・訂正の方法が分からずにそのまま支給するようにり、二か月分の通勤費が二重に支払った形になったため、2回に分けて回収したのではないでしょうか。
結果としては「非課税」の三か月分の通勤費分(定期代)のみが支給されている形にはなったと思われます。
早速のご回答を有難うございます。
とても参考になりました。

少しでもお役に立てましたら幸いです。
会社の方でも説明してくれると良かったですね。(特に良く減額されますので)
ご丁寧にお返事を有難うございます。
良く減額されるのですね…
これからも気を付けて明細を確認していこうと思います。
また疑問があれば恐れ入りますが尋ねさせて下さい。
本投稿は、2020年09月25日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。