[計上]受託販売について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 受託販売について

計上

 投稿

受託販売について

基本的に受託販売に関しては「受託販売」勘定を使い、受取手数料としての収益を計上するものかと存じますが、
受託販売を主とした事業としておこなっている場合も、同様でしょうか?
その場合期中の取引に「売上」がない状態となり、違和感を感じましたため、ご質問させていただきました。

税理士の回答

自己で行う事業での売上と受託販売は原則として分ける必要があると思います。
例えば、受託販売の商品在庫は自己の棚卸資産ではなく受託元の棚卸資産になりますので、分けておかないと利益計算も不正確になる可能性があります。

期中に売上がない状態というのがよくわかりませんが、受託販売しかしていなければ売上が0で収益は受取手数料のみということはあり得ると思います。

本投稿は、2020年11月01日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 受託販売における販売手数料の仕訳について

    個人事業主として、化粧品の受託販売をしています。 月末締めで、翌月の中旬ごろ会社から販売手数料を現金で受け取っています。 また、その時にクレジットカードの決...
    税理士回答数:  1
    2020年10月05日 投稿
  • アクセサリーの受託販売について

    私は個人でネイルサロンをしているのですが、ハンドメイドアクセサリーの受託販売も行っています。いつもであれば、売れた場合、その月末に 借方:受託販売 貸方...
    税理士回答数:  1
    2018年11月06日 投稿
  • 受託販売でのクレジットカード決済手数料の扱いについて

    メーカーから受託し、インターネット通販サイトを始めようと考えています。 その際に、決済手段はクレジットカードのみ(決済手数料 3.3%)とし、システム上で売上...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 受託販売の仕分けについて。

    受託販売をする際の、勘定科目がよくわからず、教えて下さい。 知り合いの業者さんより、当店での受託販売を頼まれて販売を行いました。 その際の会計処理につい...
    税理士回答数:  1
    2020年05月03日 投稿
  • 受託販売の仕訳

    独学で初めて経理をする為、初歩的な質問ですが どうかご回答のほどよろしくお願いします。法人です。 【内容】 不動産所有者(オーナー様)に代わってホテル...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,338
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,375