税理士ドットコム - [計上]留学中の全費用に対する経費について【個人事業主】 - 非居住者が国外で働いて得た収入及び費用は現地の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 留学中の全費用に対する経費について【個人事業主】

計上

 投稿

留学中の全費用に対する経費について【個人事業主】

現在、留学として海外で語学を学びながら、個人事業主でデザイナーとして日本の仕事を遠隔で行なっています。
取引先が英語に関する事業をしており、仕事のやりとりや制作物で英語を頻繁に使うため、事業を円滑に進める目的と現地での新規顧客獲得のために語学を学ぶ必要がありました。
こちらに滞在して10ヶ月になるのですが、滞在費用はどのくらいの割合で経費になりますか?
費用は主に、語学学校費、ビザ申請費、現地生活費(家賃や光熱費)、備品費(仕事で使う机や椅子、家具や家電製品などの購入費)、渡航費が該当するかと思います。
業務は基本的に家の中で行なっております。
また、コロナウィルスの影響で当初の予定より長期で滞在することになってしまい、住民票なども日本にありますが、ほとんどこちらで生活をしている感じとなっています。
初めての状況で困っています。どうかよろしくお願い致します。

税理士の回答

非居住者が国外で働いて得た収入及び費用は現地の法律に従って申告納税しますので日本の税務署に申告する必要はありません。

ご回答ありがとうございます。

国外にはいますが、お客様も日本の会社でして、私の収入も日本円で日本の銀行で得ていますが、その場合も日本の税務署に申告する必要はないのでしょうか?

まだこちらに1年も滞在していないので、非居住者にはならない理由から、日本で確定申告をする必要があるとお聞きしたこともございます。

お客様や銀行の所在国でなく働いた場所の所在国で申告します。非居住者は1年以上の滞在歴でなく「外国で通常継続して1年以上居住することを必要とする職業に従事していること」が基準となります。

本投稿は、2020年12月31日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外へ語学留学

    私の父は、沖縄で個人経営のお店を持っています。私は今、オーストラリアにワーキングホリデーとしてきていて、語学学校に通う予定です。この際、語学学校の料金を経費とし...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 社内留学制度で留学した際の現地費用等

    社内留学制度があります。 期間は3カ月で、留学先は日本親会社の海外子法人です。 3ヶ月間現地で実務に励み、何かしら学んだものを日本に帰ってから日本の職場に還...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 海外留学の経費計上について

    個人事業主です。 海外での事業展開を見据えて、4週間の短期留学をしようと思っています。 以下のような内訳の請求なのですが、全額研修費として計上しても大丈夫な...
    税理士回答数:  2
    2019年07月29日 投稿
  • 二世帯住宅の外構費用や家具家電は、贈与?

    来年年末、母と共に住む二世帯住宅を 建てることになりました。 土地は母の一括払いで母名義、 建物は祖父から私への住宅資金贈与 (非課税特例利用)とロ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 単身赴任での家賃、家具家電について

    地方に住んでいて、仕事の都合で月の大半を東京にいる必要があるため、中期的に東京に家を借りようと思うのですが(単身赴任のイメージ)、経費としてはどこまで認められる...
    税理士回答数:  2
    2020年06月22日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,048
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,628