役員社宅の家賃について
現在住んでいる場所から職場までが少し遠いので職場から近い場所に軽い単身赴任の
感じで賃貸物件を探しています。
もし法人名義で契約できる物件が見つかった場合、社宅として取り扱いは可能か
判断に困っています。
当方は法人の役員です。賃貸物件の家賃を会社が負担すれば法人の地代家賃として
損金計上できるのでしょうか?
やはり全額法人の負担となると経済的利益として捉えられ役員賞与とみなされる
気はするので、例えば家賃の半額分を役員給与を支払う時点で天引するなどして
対応すれば最悪半額分は地代家賃として計上する事も可能になるのでしょうか。
ご教示宜しくお願い申し上げます。
家賃支払時 地代家賃 200,000 / 現預金 200,000
給与支払時 役員報酬 500,000 / 預り金等 100,000
/ 地代家賃or雑収入 100,000
/ 現預金 300,000
税理士の回答
役員社宅については、以下の国税庁タックスアンサーで明確に書いていますのでご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2600.htm
なお、会社が受け取る役員負担分は、受取家賃(消費税非課税売上)とする必要があります。
そのようにしないと、課税売上割合の計算に間違いが生じるためです。
ご回答ありがとうございます!
やはり素人が考える事は国もお見通しですね。
いろいろな制約をかけて全部が全部うまくいかない事になってそうです。
タックスアンサーでは建物も敷地も固定資産の課税標準額になっていたので、
わざわざ路線価を使用する土地の評価方法ではないですよね?
オーナーに固定資産税の評価証明書を請求することになると思うのですが、
本当に提出してもらえるのかも気になりますが…。
いつも、いち早くご回答頂き感謝いたします。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2021年01月15日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。