固定資産(農地)取得時の計上時期 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 固定資産(農地)取得時の計上時期

計上

 投稿

固定資産(農地)取得時の計上時期

いつもお世話になっております。
固定資産(農地)取得時の計上時期について、ご教示いただきたく投稿いたしました。

経緯としては以下のとおりです。

2020年7月11日:太陽光発電所設置のため、土地(地目:農地)の売買契約成立
2020年11月20日:農地法による農地転用許可が下りる。同日、売主に支払完了
2021年1月27日:発電所完成、発電所引渡し、売電開始

国税庁のHPで確認したのですが、固定資産の譲渡の時期は引渡し日である旨が規定されていました。(第三款 9-1-13 固定資産の譲渡の時期)
しかしながら、農地の譲渡の時期の特例(同 9-1-14)として、農地法による許可が下りた日を計上日とすることを認める。とあります。

この場合、2020年11月20日を当該土地(固定資産)の計上日としても差し支えないのでしょうか?

確定申告時期のお忙しい中とは思いますが、ご教示いただければ幸甚です。

税理士の回答

お世話になります。
その場合ですと、2020年11月20日を当該土地(固定資産)の計上日とするのが適切と存じます。

米津先生
ご連絡いただきありがとうございます。
私も11月20日を計上日としていたので正直安心しました。
今後ともよろしくお願い致します。

本投稿は、2021年03月03日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226