口座を同期しない場合
今年から会計ソフト?(モバイル版freee)を使って初めて確定申告をしようとしています。
まだ口座やクレジットカードを事業用とプライベート用で分けておりません。
後々分けていくつもりではあります。
今の自宅は自宅兼事務所として使っているので、家賃などの一部も経費で計上したいのですが、調べていると、たとえば家賃なら全額計上して、家事按分で事業とプライベートを何割づつかで分けるようにしておりますが、私の場合今は口座もクレジットカードも同期していない状態なので、全て手動で打ち込んでおります。
その場合でも、一度家賃の全額を計上して、家事按分で分けるべきなのでしょうか?
それとも家賃の事業用の割合のみ地代家賃として経費に手動で打ち込んでもよろしいのでしょうか?
また、その場合、口座やクレジットカードを同期していないので、出金伝票などで家賃代を残しておく方がいいですか。
初心者なので質問がめちゃくちゃでしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

口座やクレジットカードを同期していなければ、家賃の事業用の割合のみ地代家賃として経費に手動で計上してよいと思います。
なお、金額が分かる証憑があれば問題ないと思いますが、出金伝票を発行しておけばなお良いと思います。
出澤先生
ご丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます!
本投稿は、2021年03月08日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。