税理士ドットコム - [計上]売掛金の仕訳について(会計ソフト・freee) - 慣れない確定申告の作業お疲れ様です。ご質問につ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売掛金の仕訳について(会計ソフト・freee)

計上

 投稿

売掛金の仕訳について(会計ソフト・freee)

(例)
・4月の売上となる請求書を2件(請求日 ①4/15 ②4/20)
請求日それぞれを売掛金として計上。
・5月にこの2件の合計金額が振込まれましたが、手数料が引かれていまし   た。

この場合、手数料が500円の場合、1件ずつの売掛金の回収仕訳時に手数料250円として仕訳したほうが良いのでしょうか?

税理士の回答

慣れない確定申告の作業お疲れ様です。
ご質問について、結論から申しますとどちらでも問題ありません。

ありがとうございます。
もし、手数料500円を分けずに仕訳する場合は、売掛金の仕訳も2件の合計で仕訳したほうが良いのかと思いますが、この場合売掛金の日付は4/20で良いのでしょうか?

①4/15 10000 ②4/20 20000 合計額30000円を4/20で仕訳

5/20に29500円 内500円は手数料

その仕訳でも特段問題はないと思います。

どちらかと言えば、売掛金発生の仕訳は4/15、4/20をそれぞれの日にちで仕訳して、合計額を5/20に入金(500円は手数料相殺)にした方が正しいと思います。しかし、ほとんど好みの領域と言える誤差ですので、あまり気になされなくてもよいと思います。

ありがとうございます。
回答していただいた仕訳はそれぞれ仕訳し、手数料相殺、この仕訳方法をおしえていただけますか?

4/15 (売掛金)10000 (売上)10000
4/20 (売掛金)20000 (売上)20000
5/20 (普通預金)   ?   (売掛金) ?

その場合、このようになります。
4/15 (売掛金)10,000   (売上)10,000
4/20 (売掛金)20,000   (売上)20,000
5/20 (普通預金)29,500円 (売掛金)30,000
   (支払手数料) 500円

本投稿は、2021年03月15日 09時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387