税理士ドットコム - [計上]開業費の処理の仕方(やよい青色申告) - 開業準備のための費用(現金、カードを問わず)は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費の処理の仕方(やよい青色申告)

計上

 投稿

開業費の処理の仕方(やよい青色申告)

9月末に会社を退職
10月から12月21日までフリーランス
12月22日開業

10月から12月21日までの経費は開業費になると思うのですが、支払い方法がクレジットと現金など混ざっています。
上記でも一括で開業費(繰越資産)に金額を入力すれば良いのでしょうか?

また償却の入力をする場合も一括で入力するのでしょうか?
それともクレジット・現金で分けて入力が必要でしょうか?

その場合の仕訳はどのように記入したら良いのでしょうか?

お忙し所申し訳ありませんが、ご教示頂ければ幸いです。

税理士の回答

開業準備のための費用(現金、カードを問わず)は、以下の様に開業日に合計で開業費に計上します。そして、償却は5年均等償却、又は任意償却を選択できます。
開業日 (開業費)xxxx (元入金)xxxx
    (開業費償却)xxxx (開業費)xxxx
 

本投稿は、2021年04月05日 20時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613