[計上]車の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車の按分について

計上

 投稿

車の按分について

妻の私が専従者として事務をしているので
銀行に出向く際、私用車を仕事用に使用しています。
週4日程度自宅兼事務所で経費等の事務処理をしていて、月に数回銀行に行きます。
この場合、どのように按分したらよいでしょうか?
毎月のガソリン代、今月は車検があったので車検費用も按分したいのですが、週4日まるまる銀行に行くわけではないのですが1ヶ月30日と考えて16日仕事だとしたら、30分の16で出た数字を経費の割合にして良いですか?それとも、銀行に行った日数のみ按分したほうがいいですか?

税理士の回答

個人事業で私用車をご利用されている以上、おっしゃる通りプライベートと事業を区分する必要があります。
月に数回銀行に行かれるとのことで日数按分されることをご検討されていますが、銀行に行くその日にプライベートで車を使用しないのかと言えばそうではないと思いますので、細かいお話ではありますが、出発時と到着時のメーターを確認し、走行距離に応じて経費計上されるのがベストです。

回答ありがとうございます。
走行距離だと手間もかかるので
日数で按分したいです。
銀行に行く日にプライベートで
使用しない程で考えて教えて頂けますか?

銀行に行く日はプライベートでの使用はない前提でも、長距離運転する日もあればそうでない日もあるかと思います。
そういった場合に日数で按分することに妥当性があるかどうかです。
日数按分がもちろん楽だとは思いますのでそうされたいのはわかるのですが、ご相談者様の中で妥当性のある按分基準を見つける必要があるかと思います。
もちろん、日数按分基準が妥当なのであれば、それで結構かと思います。

本投稿は、2021年05月31日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自家用車兼社用車の按分について

    自家用車として2年前に7年ローンで購入した車がこの度2019年10月に起業して自家用兼社用になりました。 使用頻度は、実質8:2(社用8、自家用2)です。...
    税理士回答数:  2
    2019年12月10日 投稿
  • 車の按分について

    私用車と事業用で兼用で車を使用しているのですが、今度妻が今まで乗っていた普通を名義書換料して僕が乗ろうと思ってます!今の僕の車は軽自動車です!今はずっと70%で...
    税理士回答数:  5
    2020年09月10日 投稿
  • 車購入の按分について

    こんにちは! 家で個人事業主をしながら一般社団法人(非営利型)で民間学童を立ち上げ代表理事もしています。 これまでもともと乗っていた自家用車を個人事...
    税理士回答数:  1
    2020年08月25日 投稿
  • 車 按分方法について

    車の按分方法についてプライベートと仕事用として車をつかっています。 按分する割引をきめるとき、 一カ月のプライベートと仕事用で乗った距離から算出する方法、ま...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿
  • 家事按分している車の費用について

    夫が個人事業主です。 事業用の車のことについて教えてください。 車は遠方の仕事などで酷使しており、また、生活用の車は私が乗っている車が別にあるため、税務...
    税理士回答数:  7
    2018年05月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424