車の按分について
妻の私が専従者として事務をしているので
銀行に出向く際、私用車を仕事用に使用しています。
週4日程度自宅兼事務所で経費等の事務処理をしていて、月に数回銀行に行きます。
この場合、どのように按分したらよいでしょうか?
毎月のガソリン代、今月は車検があったので車検費用も按分したいのですが、週4日まるまる銀行に行くわけではないのですが1ヶ月30日と考えて16日仕事だとしたら、30分の16で出た数字を経費の割合にして良いですか?それとも、銀行に行った日数のみ按分したほうがいいですか?
税理士の回答
個人事業で私用車をご利用されている以上、おっしゃる通りプライベートと事業を区分する必要があります。
月に数回銀行に行かれるとのことで日数按分されることをご検討されていますが、銀行に行くその日にプライベートで車を使用しないのかと言えばそうではないと思いますので、細かいお話ではありますが、出発時と到着時のメーターを確認し、走行距離に応じて経費計上されるのがベストです。
回答ありがとうございます。
走行距離だと手間もかかるので
日数で按分したいです。
銀行に行く日にプライベートで
使用しない程で考えて教えて頂けますか?
本投稿は、2021年05月31日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。