還付金の仕訳について
事業所税の還付金入金時の仕訳について教えてください。
3月末の決算時は、「租税公課/未払費用」の仕訳を起票し、
税務申告上では損金不算入としています。
5月末に「未払費用/預金」の仕訳を起票して納税したのですが、
従業者割の対象ではなくなっていたようで、納税した全額が還付
されることになりました。
この還付された時は「預金/営業外収入」の仕訳を起票すれば良い
のでしょうか?
また、税務申告の観点から考えると、5月末の納税額は損金算入とし、
還付金は、益金に算入されれば、税務上所得には影響しないと
考えているのですが、この考え方で問題ないでしょうか?
税理士の回答

この還付された時は「預金/営業外収入」の仕訳を起票すれば良い
のでしょうか?
はいその通りです。
そのように仕訳してください。
還付金は、益金に算入されれば、税務上所得には影響しないと
考えているのですが、この考え方で問題ないでしょうか?
間違いです。
前期、損金不算入したのですから、今期は、益金不算入にしてください。
ご回答ありがとうございます。もう一点確認させてください。
5月末に納税した事業所税は別表4で減算しても良いのでしょうか?
事業所税は、前年度末に会計上「事業所税/未払費用」の仕訳を起票(別表4で加算)、
5月末の納税時に「未払費用/預金」の仕訳を起票(別表4で減算)しておりますが、
今回は、5月末に納税した金額が、後日、全額還付されることとなりますので、
通常時と同様の処理で良いのか悩んでおります。
何卒宜しくお願い申し上げます。

事業所税は、前年度末に会計上「事業所税/未払費用」の仕訳を起票(別表4で加算)、
5月末の納税時に「未払費用/預金」の仕訳を起票(別表4で減算)しておりますが、
今回は、5月末に納税した金額が、後日、全額還付されることとなりますので、
日時年月日が、流れがつまめません。
前期と今期の問題で、+ー0です。
事業所税については、+-0で、終わりです。
戻った時には、減算ですが、結果何もしないのでしょう。
理由「5月末の納税時に「未払費用/預金」の仕訳を起票(別表4で減算)しておりますが、」・・・個々の流れが、つかめません。
結果±0にしてください。
本投稿は、2021年07月10日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。