役員報酬を売上原価に計上する件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 役員報酬を売上原価に計上する件

計上

 投稿

役員報酬を売上原価に計上する件

過去の決算書を見ると、役員報酬を売上原価に乗せています。役員報酬は販管費に乗せるものだと思っていましたが、どのようなメリットがありますか。
売上原価が高くなり粗利が悪くなるだけだと思うのですが。
もしかして、売上に直結していない役員報酬を仕掛品に乗せて、経費計上しなければ、利益が増えるなんてことがあるからでしょうか?

税理士の回答

利益を計上するかどうかではなく、原価計算の考え方の問題です。
役員報酬は純然たる「販売費及び一般管理費」であり、原価性はないため売上原価を構成することは通常ないのですが、現実問題として1人社長などの場合は、社長の1ヶ月の報酬は会社経営に対する報酬と、現場労務に対する報酬に分けられなければ社長の報酬の金額の説明がつきません。
ですので、社長の1ヶ月の報酬のうち、現場労務に対する報酬部分については売上原価に計上を行う必要があると考えられています。
過去の決算書に役員報酬が売上原価に計上されているのは、労務費に該当する部分があったということなのでしょう。

ありがとうございます。ということは役員報酬が全額売上原価はおかしいでしょうか?

経営に対する部分が少なからずあるはずですので、役員報酬の全額というのはおかしいということは言えますが、報酬の金額があまりにも少ない場合には、経営に対する部分がないと判断しても不合理だとは言えないと思われます。

本投稿は、2021年07月11日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 売上原価も販管費への計上の違いについて

    会社(保育園)の決算書について、減価償却費が売上原価に入ってます。普通は販管費に入れるものと思います。いいのでしょうか? そもそも、当期利益は変わらないので、...
    税理士回答数:  1
    2021年05月20日 投稿
  • 役員報酬の売上原価について

    仕掛かり中のサービスについて社長がコンサルティングをしている場合、 売上に寄与していないサービスは在庫に計上すると、販管費に計上するのと比べて、利益が増えるの...
    税理士回答数:  1
    2021年07月09日 投稿
  • 原価部門と販管費について

    原価部門がA・B・C・Dと4部門に分かれているとします。 請求書の用紙が、全部門に共通するもの、A・BのみC・Dのみ、Aのみ、Dのみと 種類によって使用する...
    税理士回答数:  1
    2020年01月22日 投稿
  • 洗剤は原価か販管費か教えてください。

    洗車事業をやろうとしています。 洗車に使う、 ・洗剤 ・人件費(洗車する人) ・水道代 ・洗車機の修理費用 等は原価なのでしょうか?販管費なので...
    税理士回答数:  1
    2019年02月10日 投稿
  • 仕掛品の計上方法

    仕掛品の計上方法について質問です。 期首仕掛品棚卸高と期末仕掛品棚卸高を使わずに、下記の仕訳の通り外注費や人件費を直接振り替えてもよろしいでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2020年10月09日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,558