確定申告
計上するか否か教えて下さい。
事業用品購入時、クレジットカード使用した(事業用)→引き落とし先が、事業用口座と個人口座があります
①事業口座から現金を引き出して、後日、事業用口座へ預け入れたとき。
②事業口座から現金を引き出して、後日、個人用口座へ預け入れたとき。
スマホ代、ルーター代(家事按分)→③事業口座から現金を引き出して、後日、別の個人用口座へ預け入れたとき。
各々、料金確定時と引き落とし日は、計上しているのですが、口座へ預け入れる時も計上するのか分からないので、教えて下さい。
税理士の回答

以下の様なります。(事業用の現金を持たない場合)
①事業口座から現金を引き出して、後日、事業用口座へ預け入れたとき。
(事業主貸)xxxx (普通預金)xxxx
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx
②事業口座から現金を引き出して、後日、個人用口座へ預け入れたとき。
(事業主貸)xxxx (普通預金)xxxx
個人口座に預入れた時は、仕訳はしません。
ありがとうございます。
再度の質問失礼します。
①計上するタイミングは以下の考えで正しいでしょうか?
1.事業用スマホ代(個人口座から引き落とし)→利用料確定日とき、料金引き落とし日の時を計上。
2,事業用クレジットカード利用(事業用口座)→事業用品等をカードで支払ったときやネット注文したとき※a、1か月分まとめて利用料金確定したとき※b、確定料金を口座に入金した、料金引き落とし日を計上。
3,売上関連→業務委託受けたとき、売上が入金されたとき、売上を引き出したとき。
②上記の※aと※bは両方必要ですか?

1.利用料が確定した時に計上します。
2.利用料金が確定したときに計上します。
(経費)xxxx (未払金)xxxx
口座から引き落とされた時は以下の様になります。
(未払金)xxxx (普通預金)xxxx
3.業務委託を受け、役務の提供が完了した時に計上します。
私の考えは計上しなくてよいものもあるということですよね?

事業用のクレカであれば支払、引落についてすべて計上になりますが、個人用のクレカであれば、引落について計上の必要はありません。
分かりました、幾度もありがとうございます
本投稿は、2021年12月15日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。