事業用Suicaで旅費と雑費両方を支払う場合の仕訳
事業専用のSUICAのクレジットカードを持っております。基本的に、電車代などの旅費、そしてそのお仕事時に購入するものの代金、としてでしか使用はしておりません。またオートチャージを設定しております。
その場合の仕訳の方法は、現在、
・オートチャージ時にクレジットカードからSuica(という項目を作りました)にチャージしたこと
↓そのSuicaの中から
・毎日の電車代(いく場所が異なるため)の詳細
・物品購入時(経費になるもののみ)
都度記入しているのですが、これだと要領が悪いでしょうか?
何か他に良い方法がありましたら教えていただきたくご相談いたしました。
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

スイカの利用履歴を、使用してみてはどうですか。
利用履歴を切符の販売機でプリントできます。
記載内容から、交通費、消耗品費などに区分した上で、科目毎に集計した金額を転記してはどうでしょうか。
取引毎に元帳記入するのが原則ですが、精算書代わりにする考えです。
なお、私は履歴プリントを2枚までしかしたことがありませんので、履歴プリントが可能な取引件数を確認した上で、行ってください。
ありがとうございます。
試してみたいとおもいます。基本的に、私がやっていたやり方はあっていますでしょうか?あまり自信がなくお聞きしてしまいごめんなさい。

原則は、取引毎の記帳ですので問題はありません。
なにか簡易的に記帳する方法がないかとのことでしたので、回答いたしました。
回答いたしましたとおり、精算書の1つとして利用できると考えています。
ありがとうございます!今までのやり方があっていたから不安になってしまいお聞きしてしまいました。ありがとうございます!とても助かりました。
本投稿は、2022年01月02日 15時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。