[計上]受託販売の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 受託販売の仕訳について

計上

 投稿

受託販売の仕訳について

個人で小売店を営んでおります。
帳簿と申告は弥生会計を使用しております。

受託販売が数ヶ月に一度あり
受託販売での売上は銀行口座から振り込んでいます。

弥生会計の中には【受託販売】という項目がないので
色々とネットで調べた際、

現金|預り金
預り金|銀行口座

という表記の記事がございましたので
そのようにしたのですが
なんとなく違う気がしまして
こちらで質問させていただきます。

皆様お忙しいとは存じますが
ご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

弥生会計の中には【受託販売】という項目がないので
色々とネットで調べた際、

現金|預り金
預り金|銀行口座


数か月に一度の受諾販売という形態ですので、預り金や仮受金で結構かと存じます。
預り金が源泉所得税や社会保険料などと混同するということであれば、仮受金が良いかと思います。

また、弥生会計に受諾販売という科目を新規で追加して管理
されることで、受諾販売の頻度が多い場合に、同じ取引でも
利用できます。

早々にご丁寧にご回答くださいまして
誠にありがとうございました。

預り金ですすめつつ
弥生会計で科目を新規で追加することも
チャレンジしてみたいと思いました。

ありがとうございます。

本投稿は、2022年01月03日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 受託販売と雑貨小売販売の仕訳について

    弥生の白色申告です。 受託販売とメーカーから仕入れた小売販売をしています。 受託品は2割を受取り手数料として月末に処理しています。 受託品の送料は委託者負...
    税理士回答数:  1
    2021年07月03日 投稿
  • 受託販売の仕訳について

    雑貨店を営む個人事業主です。 受託販売をはじめました。 通常仕入商品と受託商品の売り上げを 1日ごとまとめて計上してしまっているのですが 別々に計上しな...
    税理士回答数:  2
    2019年01月08日 投稿
  • 受託販売手数料のみ売上計上?

    弥生の白色申告です。 受託販売しております。 作家毎にExcelで売上表を出し毎月報告支払いしてます。 その計算式に総売上 委託料引いた支払い金額...
    税理士回答数:  3
    2021年02月18日 投稿
  • 受託販売について

    基本的に受託販売に関しては「受託販売」勘定を使い、受取手数料としての収益を計上するものかと存じますが、 受託販売を主とした事業としておこなっている場合も、同様...
    税理士回答数:  1
    2020年11月01日 投稿
  • 受託販売の仕訳

    独学で初めて経理をする為、初歩的な質問ですが どうかご回答のほどよろしくお願いします。法人です。 【内容】 不動産所有者(オーナー様)に代わってホテル...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,969
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,633