青色申告
お願いします。
スマホの按分についてです。
スマホは15ギガまで定額2980円。
割引や通話含めると、毎月3000円ほどです。
仕事内容により、使用時間は1日あたり13時間と6時間に分かれます。
どんな感じの計算が、妥当ですか?
税理士の回答

業務で使用した時間で按分する方法を提案します。平均的な使用月を選び1ケ月の使用時間を調べその使用時間で按分する方法が妥当な計算と考えます。
ありがとうございます。
といたしますと、1か月3000円の使用料金とします。
仕事に使った時間が、13時間が17日で221時間。10時間が14日で140時間。
221+140=361時間。
1日あたり15時間スマホを使用しているとすると、1か月465時間。
このような感じの計算から導いてよろしいですか?

お示しの使用時間で使用した場合77.6%を事業経費分とすることになります。
本投稿は、2022年01月04日 18時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。