税理士ドットコム - [計上]友人への外注費と利益分配時の仕訳かた - こんにちは。ご質問の件ですが、相談者様と友人と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 友人への外注費と利益分配時の仕訳かた

計上

 投稿

友人への外注費と利益分配時の仕訳かた

友人とコラボしてアクセサリーを製作する事になりそうです。

友人と私はパートタイマーでの給与所得があり、個人事業主の登録はしていません。

コラボに関しての雇用契約等は無く、材料費は各々が使った分に関しては購入して使用した個人が持ちます。
お互い自由に製作するようにしています。

友人は一部の部分の製作のみで私へ引き渡し、私が自分の部分を製作し友人から受け取った部分と合わせて組み立て、販売、売上管理、在庫管理をやる予定です。

販売は不定期に開催されるハンドメイド即売会の対面販売でのみ行う予定です。
売り切り終了で、継続は今のところしない予定です。

そこで質問です。

1、友人の製作した部品は私の方で外注費として経費計上となりますか?

2、売上から経費を除き、算出した利益は等分にて分配の予定です。
等分した利益が友人への報酬なのか給与なのかわかりません。
どちらになりますか?
そして、友人に分配した利益を渡す際は源泉徴収等は行うのでしょうか?(私も友人も開業届けはしていません。)

3、友人も私も給与所得があり、社会保険の扶養の範囲内で収まるように販売を計画し、雑所得での申告を予定しています。
この場合、どのように申告すれば良いのでしょうか?

ご回答戴ければと思います。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
ご質問の件ですが、相談者様と友人との間に雇用契約は存在しておりますか?
もしも雇用契約があるのであれば、相談者様は友人を管理監督しなければなりません。例えば、勤務時間ですとか、通勤費ですとか、福利厚生などですね。
逆に、雇用契約は存在しません、ということであれば、勤務時間とか通勤費とか福利厚生は管理監督する必要は無いわけです。
質問文の書き方、内容からしますと、雇用契約は存在していないように見受けられますが如何でしょうか?
雇用契約は無いという前提でここから話を進めていきます。
当然雇用契約は無いわけですから、相談者様から友人に支払われるギャランティは外注費として処理してかまわないと思います。
外注費として処理するということは、報酬でも給与でもありません。では何か、製品の一歩手前の仕掛品の状態です。当然仕掛品として納品されるわけですから、友人からしますと部品の納品と同じだと思います。
従いまして、源泉徴収の必要性はありません。
3番目の質問ですが、雑所得で構わないと思います。
相談者様は、入金になった金額自体を収入金額に挙げて下さい。そして友人に支払った金額を外注費として経費処理して下さい。
掛かった材料費は仕入として、処理して下さい。
雑所得での申告ですが、税務署に申告するときは、相談者様と友人はそれぞれ収支明細表を作成し、申告書に添付して下さい。
以上となりますが、ご検討をお願いいたします。

新木様
ご回答戴き、ありがとうございます。

友人から受け取った部品の部品代と友人へ渡す商品の売上げ利益は全て外注費として私の経費に計上という理解で合っていますでしょうか?

重ねての質問で恐縮ですが、収支明細表を確定申告書類に添付して提出との事ですが、こちらは収支内訳書とは違うのでしょうか?

友人への外注費の支払いは部品の納品があった時と売上げがあった時の二回に分けて記載で大丈夫でしょうか?

御教示戴ければ幸いです。

こんにちは。
税務署に備え付けの収支内訳書でも構いませんし、オリジナルの収支明細表でも構いません。どちらでも対応可能です。
考え方としましては、相談者様のお考えのとおり、友人に渡す商品売上と、そこからくる利益の折半分を外注費としてお考えになるのが簡単だと思います。
支払につきましても複数回に分けても大丈夫です。
ただし、注意点があります。
雇用契約でないことを証明する必要があります。
ではどう証明するのか、ということですが、友人より商品代金の納品書とか請求書を記載してもらい、それを必ず受領・保管して下さい。
また利益の折半分についても、相談者様が計算されると思いますが、計算後その金額を友人に伝えて、やはり友人から請求書を発行してもらい、受領してから支払うようにして下さい。
この場合の請求書の請求理由ですが、「販売促進協力費」の様な名称で構わないと思います。
ご検討をお願いいたします。

新木様
ご回答戴き、ありがとうございます。
とても解りやすく説明して戴き、大変助かりました。
友人へ納品書と部品の代金と売上げ分配時の請求書の発行をお願いする事にします。
利益分の請求書の請求理由も、友人にそのように伝えて記載して戴きます。

なんとか頑張ってみます。
ありがとうございます。

本投稿は、2022年01月12日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,355