税理士ドットコム - [計上]サブスクリプションの勘定科目と仕訳につきまして - 短期前払費用の特例というのがあり、支払から1年を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. サブスクリプションの勘定科目と仕訳につきまして

計上

 投稿

サブスクリプションの勘定科目と仕訳につきまして

お世話になっております。
個人事業主、青色申告、簿記初心者です。

Adobe Photoshop(1年更新)とMicrosoft 365(1年更新)の
サブスクリプションをクレジットカード払いしているので、
「消耗品費 / 未払金」で仕訳をしていましたが、
前払費用を使うと書かれたサイトがあり、
正しい仕訳が分からなくなってしまいました。

1年契約(1年ごとに自動更新)のサブスクリプションを
クレジットカード払いしている場合は、
どのような仕訳が正しいのでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

短期前払費用の特例というのがあり、
支払から1年を経過する日までに役務の提供が完了するものは払ったときに費用とすることができます。
厳密には前払費用にして毎月(1/12)計上するのが正しいですが、1年契約であれば上記の仕訳で問題ありません。
これは継続する必要があるので、今年は一括、来年は毎月にかえることはできません。

本投稿は、2022年01月24日 13時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,555