リボ払い仕訳について
事業用口座から引き落とししている経費分の仕訳をご教授ください。
例:購入日ごとに仕訳します。
1月2日ソフトウェア→(借)ソフトウェア:(貸)未払金:金額15000円
1月10日広告→ (借)広告費:(貸)未払金:23000円
合計38000円をリボ払いに分割して支払金額を6000円に設定したとします。
しかも、口座に生活費から6000円を回したというケースの場合。
支払日
(借)未払金:6000/(貸)普通預金:6000→リボ払い
(借)現金:6000/(貸)事業主借:6000→現金が口座に入る
(借)短期借入金:32000/(貸)未払金:32000→リボ変更後の残高
間違っているようにおもうのですが、正しくリボのケースの仕訳を
教えていただけませんでしょうか?恐れ入ります。
税理士の回答

事業用の口座に現金を入れた場合は、以下の様な仕訳になります。
(普通預金)6,000(事業主借)6,000
なお、以下の仕訳は不要だと思います。
(借)短期借入金:32000/(貸)未払金:32000
本投稿は、2022年01月25日 22時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。