[計上]交通費の請求方法と仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 交通費の請求方法と仕訳について

計上

 投稿

交通費の請求方法と仕訳について

個人事業主として、個人のご自宅に出張する仕事をしています。
出張する際にかかる交通費の請求方法と、その仕訳方法をご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

交通費は2種類あり、必ず車で出張しています。

a. サービス料金+交通費(税込)で請求しています。
 車代は5km毎に数百円として料金設定をしています。
b. ご自宅に駐車スペースがない場合は、有料コインパーキング代を実費(税込)で請求しています。

1. a は、ガソリン代の実費ではないので非課税・交通費として計上できるでしょうか
できる場合、
1-1. 実際のガソリン代と一致しませんが、どのように仕訳すればいいでしょうか

2. b は、実費なので非課税・交通費として計上できるでしょうか
できる場合、
2-1. 領収書はどのように処理するのでしょうか
(領収書原本、またはコピーをお客様にお渡しするのか、交通費の領収書として手元に保管するのか)
2-2. 仕訳は、交通費を立替金/現金で計上でしょうか

経理の知識がないため、おかしな質問になっているかも知れませんが、意図としては交通費を売上としてではなくお客様に請求し、どのように計上すればいいのか知りたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。
あなた様は事業主なので、相手先に対し仕事の請求を行う際、交通費も込めて請求すれば良いと考えます。
そして、ガソリン代金は燃料費、パーキング代金は賃借料として経費計上してください。
サラリーマンなら通勤手当は非課税など実費弁償分の補填はありますが、事業者なので、そこまで考えなくても良いと思います。

回答ありがとうございます。

ガソリン代とパーキング代は、非課税にできないということでしょうか?

事業者ですので、いただけば収入、支払えば経費です。

本投稿は、2022年02月02日 00時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313