税理士ドットコム - [計上]事業主借の仕入れと売り上げについて - 売上については、以下の様になります。1. 売上発生...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 事業主借の仕入れと売り上げについて

計上

 投稿

事業主借の仕入れと売り上げについて

主人の扶養に入りながら個人事業主をしています。

メルカリやバイマを通してネット販売をしていますが、ブランド品を扱う事が多く仕入れ値が高いので、自身のクレジットカードでは利用額が足りないため、主人名義の家族カードを使用して仕入れをしています。

日々発生したものについては会計ソフトを利用しています。

会計ソフトには仕入れは事業主借で入力していますが、売り上げが発生した場合の科目が何を使ったら良いのかわかりません。
売上金は一度、私(事業主)名義の口座へ入金してから、主人の引き落とし口座へ入金しています。

また、メルカリやバイマでの販売手数料・送料、口座へ入金する際の振込手数料で経費になるものはありますか。

初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

売上については、以下の様になります。
1. 売上発生
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
2.口座へ入金
(1)事業用の口座の場合
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
(2)個人の口座の場合
(事業主貸)xxxx (売掛金)xxxx
なお、メルカリやバイマでの販売手数料・送料は経費になります。

早速のお返事ありがとうございます。

売り上げが発生した場合、先ずは売掛金で計上するという事ですね(←合っていますでしょうか)。

経費については、経費にならないという情報もあったので心配でお伺いさせていただきました。
ありがとうございます。

ちなみに、売り上げ発生は、注文確定日or取引完了日どちらになりますか?

度々申し訳ございません。

現金売上でなければ、売掛金で計上します。なお、売上の発生は注文確定日になります。

ありがとうございます。
とても助かりました。

本投稿は、2022年02月02日 01時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279