売上の個人口座への入金、及び個人口座からの経費支払について
初めて個人事業主として確定申告するものです。
売上や経費の計上について相談させてください。
個人と事業との口座を分けていなかった時期が長く、
売上のほとんどが個人口座に入金されており、
それをそのまま生活費などで使っておりました。
例えば50000円の売上の入金があったとして、
事業主貸 50000/売上高 50000
で計上しても大丈夫でしょうか?
また、個人口座から事業用備品も購入しており、
備品の領収書は取ってあるのですが、
例えば10000円分の消耗品を購入した場合、
消耗品費 10000/事業主借 10000
で計上しても問題ないでしょうか?
事業主貸も事業主借も両方多いので、問題ないか不安です。
次年度からは事業用資金と個人資金を分けるように、
売上なども個人口座には入れないようにしております。
ご回答お願いいたします。
税理士の回答

事業用の口座であなければ、相談者様の仕訳のとおり事業主貸勘定、事業主借勘定での処理になります。
ご回答ありがとうございます!
上記で問題ないのであれば、
①今後も継続して同じく
事業主貸 50000/売上高 50000
消耗品費 10000/事業主借 10000
と計上
②売上は今後事業用口座への入金、
そこから月々の生活費として引き出し、
生活費から備品を購入する場合、
預金口座 50000/売上高 50000
事業主貸 50000/預金口座 50000
消耗品費 10000/事業主借 10000
と計上
③事業用現金を用意して、
預金口座 50000/売上高 50000
事業用現金 50000/預金口座 50000
消耗品費 10000/事業用現金 10000
と計上
ですと、やはり③で仕訳するべきでしょうか。
今と同じ①が項目が少なくシンプルで
分かりやすいのでミスがなさそうなのですが。。

特に事業用の現金をもとなくても、プライベート資金であれば事業主勘定で処理ができます。
ご回答ありがとうございます!
もう1点確認させてください。
事業主借で計上した消耗品も経費として処理できるということで良いでしょうか。
事業主借で購入したものの領収書は取ってあります。
重複した質問かもしれませんが、確認させてくだだい。
よろしくおねがいします。
本投稿は、2022年02月06日 01時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。