税理士ドットコム - [計上]SNSでの副業、経費の扱いについて - > 1.主に携帯・パソコンでの作業ですが、毎月の携...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. SNSでの副業、経費の扱いについて

計上

 投稿

SNSでの副業、経費の扱いについて

正社員としてフルタイム勤務をしながら、SNSでPR案件・アフィリエイトで副業を始めました。
2021年度は合計30万ほどの収入がありましたので確定申告が必要なのですが、経費について教えていただけると嬉しいです。

1.主に携帯・パソコンでの作業ですが、毎月の携帯代やパソコン本体の購入代は経費としていれることができますか?あと、毎月の電気代やネット代(ネット代・Wi-Fi中継機代)も経費にはいりますか?

2.上記はプライベートと兼用ではありますので按分が必要となりますが、どの程度で分けたらいいでしょうか。

3.上記のものが経費として入り、20万以下になると確定申告は不要ですか?


よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

1.主に携帯・パソコンでの作業ですが、毎月の携帯代やパソコン本体の購入代は経費としていれることができますか?あと、毎月の電気代やネット代(ネット代・Wi-Fi中継機代)も経費にはいりますか?

副業のために直接必要な費用のため経費計上は可能と考えられます。


2.上記はプライベートと兼用ではありますので按分が必要となりますが、どの程度で分けたらいいでしょうか。

絶対の基準はありませんのでそれぞれの実態に合わせて按分する必要があります。携帯・パソコン・ネット代なら使用時間、電気代なら面積で按分するケースが多いと思います。



3.上記のものが経費として入り、20万以下になると確定申告は不要ですか?

はい、不要です。20万円は収入合計ではなく所得=利益で判断します。

本投稿は、2022年02月13日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216