[計上]資材の購入日と納品日の記帳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 資材の購入日と納品日の記帳

計上

 投稿

資材の購入日と納品日の記帳

ハンドメイドをしており,資材をネット購入,支払いはカードということが多々あります。
購入した日に

1/1 未払金¥1,000/材料費¥1,000(備考欄に◯◯購入)

実際カード代金が引き落とされた日に

2/27 普通預金¥1,000/未払金¥1,000(備考欄に1/1◯◯購入引落)

とだけ記帳していたのですが,商品が届いた時のことも記載しなければいけなかったのでしょうか?

その場合どのように記載すればいいのでしょうか?

(購入した日とカードの明細に記載されている利用日が1,2日ズレていることもありますがそれはどうしたらいいでしょうか?)

税理士の回答

材料購入については、以下の様な仕訳になります。
1/1 材料¥1,000/未払金¥1,000(備考欄に◯◯購入)
実際カード代金が引き落とされた日に
2/27 未払金¥1,000/普通預金¥1,000(備考欄に1/1◯◯購入引落)
購入した日とカード明細記載の利用日が1,2日ズレている場合は、期中は購入で計上してよいと思います。期末では、入荷日に計上するよう調整が必要になります。

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

書き方真逆でしたね。失礼しました。
期中ということは1〜11月の間は購入した日で記帳し,12月は購入した日は無視して届いた日に記帳するということでしょうか?

基本的に資材が届いた日は特に何も記帳しないままで大丈夫でしょうか?

特に12月末に購入したもので入荷が翌年になるものについては、入荷日に計上することになります。購入日と入荷日を記載しておくとよいと思います。

12月に購入したものでも年内に届いたものに関しては購入した日に上記の仕訳をしておけばいいんですね。
全部の資材に対して購入した日以外に届いた日にも新たに仕訳を付け足さなければいけないのかと思って焦っていたのですが,その必要がなさそうとわかり安心しました。
ありがとうございます。

因みに12月末に購入したものが年明けに届いた場合(たとえば12/30に購入したものが1/5に届き,2/27に引き落としがあった場合)は

12/30材料¥1,000/未払金¥1,000←これを書かずに

新しい年度の仕訳帳に
1/5材料¥1,000/未払金¥1,000(備考に12/30◯◯をカードで購入,1/5着)

のように記載し

2/27未払金¥1,000/普通預金¥1,000(備考欄に12/30購入1/5着の◯◯購入代引き落とし)

とすればよいのでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

ありがとうございます!
昨年末に購入して今年に入って届いたものは昨年の帳簿にはつけず,今年の分に入れたいと思います。

本投稿は、2022年02月28日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228