[計上]印税の売上日について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 印税の売上日について

計上

 投稿

印税の売上日について

作家業をやっております。今回から青色申告です。
出版した書籍に対して、毎月末に出版社から印税が入って来ますが、数日前〜支払い当日に出版社から通知書が届くまでは、幾ら支払われるかはわかりません。

この場合、通知書に書かれている出版社の書類作成日を売上/売掛金として、支払われた日を売掛金/普通預金として記入すればよいでしょうか?

もしくは、通知書が私の手元に届いた日(基本は支払い当日)を売上/売掛金にすべきでしょうか?

それとも他の方法が良いでしょうか?

税理士の回答

売上はいつの期間に対応する売上なのかで判断します。
通知書に何月分など記載があるのであればその月で売掛金を計上したほうがいいです。

ご回答ありがとうございます。

通知書には特に何月分とは明記されてないです。
契約書を見ればわかるかもしれません。

例えば、1/1〜1/31(1月分)の売上で3月末の支払いだった場合は、1/31に売掛金の計上をして3月末に売掛金の回収いうことでいいでしょうか?

その認識で問題ありません。
売上は本来の期間に対応させてください。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

本投稿は、2022年03月09日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315