[計上]任意団体の交通費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 任意団体の交通費

計上

 投稿

任意団体の交通費

NPOなどではなく、会員で集めた寄附金で運営されている小さなボランティアの任意団体です。質問ですが、会員が時々行う不定期の支援活動のための交通費や宿泊費を、会が集めた寄附金から支払う場合、会や会員に何らかの税金等はかかりますか?
交通費、宿泊費の領収書に書かれた実費を後から精算する形なら税金等はかかりませんか?
また、例えば実費ではなく、交通費として一律に5千円とか1万円渡すという形では、領収書があったとしても、交通費として認められませんか?

税理士の回答

 まず、貴団体は「人格なき社団」として法人税法の適用を受けるものとしてお答えいたします。
 団体としては、寄付金で運営されているとの事ですので、法人税が課税されることはないと思われます。
 また活動のための会員様に支払う交通費、宿泊費については源泉所得税の課税範疇となります。
 実費精算の形であれば課税されることはないと思われますが、後段の一律支給となりますと一部課税されることがあります。
 国税庁が発行している「源泉徴収のあらまし」によりますと
源泉徴収の非課税について
「上記の非課税とされる金品は、旅行をした人に対して使用者等から
その旅行に必要な運賃、宿泊料、移転料等の支出に充てるものとして
支給される金品のうち、その旅行の目的、目的地、行路若しくは期間
の長短、宿泊の要否、旅行者の職務内容及び地位等からみて、その旅
行に通常必要とされる費用の支出に充てられると認められる範囲内の
ものに限られますが、その範囲内のものに該当するかどうかの判定に
当たっては、次に掲げる事項を勘案するものとされています(所基通
9−3)。
① 支給額が、その支給をする使用者等の役員及び使用人の全てを通
じて適正なバランスが保たれている基準によって計算されたもので
あるかどうか。
② 支給額が、その支給をする使用者等と同業種、同規模の他の使用
者等が一般的に支給している金額に照らして相当と認められるもの
であるかどうか。」
となっていますのでご注意ください。

本投稿は、2022年04月04日 03時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ボランティア団体への寄附

    二人で法人を立ち上げ、居宅支援事業所を運営しています。今年度の決算の見込みでは少し利益がありますので、寄付をしたいと思っています。 NPO法人等の認定を受けて...
    税理士回答数:  1
    2021年03月30日 投稿
  • 任意団体が広告宣伝費で運営する

    ご教授願います。任意団体なのですが、企業からの広告宣伝費で運営をしています。給料などはありません。その場合、税金は支払わなくてはなりませんか?それとも、集めた金...
    税理士回答数:  1
    2018年10月15日 投稿
  • 任意団体(スポーツチーム)の税務、報酬、交通費、昼食代について

    任意団体のスポーツチーム(サッカー)を運営しています。 以下、ご相談です。 ▼税務に関して チームは、会員の会費と、寄付金を原資に運営しております。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月01日 投稿
  • 一律の交通費処理について

    開業したての個人事業主です。 常駐の外注としてクライアント先にて仕事をしております。 月の報酬と交通費を請求し支払い頂きましたが、交通費の処理について相談願...
    税理士回答数:  4
    2021年04月29日 投稿
  • 任意団体の収益上限

    今、任意団体の設立に関わっています。 設立後は、会員を募って会費を集めたり、講座を開催して参加費を徴収するというような事業を展開していく予定ですが、任意団...
    税理士回答数:  1
    2022年02月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644