PC割賦の仕訳について
個人事業主です。
事業用にPC購入(48回払)したのですが、
契約時に
工具器具備品 / 未払金
で仕訳し、毎月の引落し時に
未払金 / 普通口座
で仕訳しています。
1年以上先の分は長期未払金となるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

会計処理は、原則として1年以上の未払金は長期未払金になると思います。
出澤先生
ご回答ありがとうございます。
実務上は未払金で仕訳してる方が多い気がするのですが、原則はやはりそうなんですね。
長期未払金ですが、
2022/1月契約、2月から支払の時は
2024/1月からが長期未払金でしょうか?
2021/12月契約、2022/1月から支払の時も
同じでしょうか?
宜しくお願い致します。

会計上は、2022/1月契約であればその時点で全額長期未払金に計上します。そして、同時に2月から12月の分を未払金に振替えます。2023/1月には、また12月分を未払金に振替えます。2021/12月契約、2022/1からの支払の時も同じになります。
ご返事遅くなり申し訳ございません。
ワンイヤールール以内は未払金で、
それを超えると長期未払金で仕訳処理するものだと勘違いしておりました・・・
支払い終了月まで常に期首に 長期未払金/未払金 の仕訳を行い、
引落し時は常に未払金となるのでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
出澤先生
助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年04月04日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。