税理士ドットコム - [計上]社会保険料金預り金の誤りにつきまして - 以下の様に処理することになると思います。(金額は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 社会保険料金預り金の誤りにつきまして

計上

 投稿

社会保険料金預り金の誤りにつきまして


役員報酬から納付分の健康保険料、厚生年金保険料、子ども・子育て拠出金の折半額ではなく、全額を預り金として天引きしていました。しかし、支払いは1人社長本人が立替金で支払い、二重間違いをしてしまいました。

預り金折半分と立替金半分を会社から返金致しました。

誤った天引き分の保険料全額分預り金、1人社長本人の立替金、返金分の支払金はそれぞれどのような勘定科目、処理をすれば宜しいでしょうか。

ややこしい件で申し訳ないのですが、ご教示いただけますと大変幸甚に存じます。

税理士の回答

以下の様に処理することになると思います。
(金額は例) 健保・介護 20,000円、厚保40,000円、子供500円とします。
(預り金-健保・介護) 10,000円 (普通預金-社長へ返済)30,000円 
(預り金-厚保)    20,000円

すみません。
全額を預り金として天引きしていました。と記載されているのに、その後の文面、誤った…を拝見すると全く仕訳処理をされていないように思いますので、ご質問の主旨がわかりませんが、誤った処理を文面通りに仕訳すると以下の通りです。

例えば納付額が100、会社負担分の損金算入時期は納付時、1人社長本人が立替金で支払ったというのが社長の個人資金で支払ったという前提です。
天引き・・役員報酬100/預り金100
納付時・・預り金50、法定福利費50/役員借入金100
返金時・・預り金50/現金預金50
です。

なお、子ども・子育て拠出金は全額が会社負担で折半はしません。

本投稿は、2022年07月29日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子ども・子育て拠出金 損金算入要件

    "子ども・子育て拠出金"は、健康保険・厚生年金と損金算入要件は同じですか?
    税理士回答数:  2
    2022年07月19日 投稿
  • 子供子育て拠出金の支払い

    新しく法人を設立しました。 社会保険の「子供子育て拠出金」はどの条件で発生しますか。 又、「子供子育て拠出金」社員負担or会社負担のどちらになりますでしょう...
    税理士回答数:  1
    2022年01月28日 投稿
  • 預り金の計上

    預り金を支払う日より、預り金を預かる日が後になることはあり得るのでしょうか? 例えば 9月住民税を9月20日に預り金支払い、 9月30日に住民税預り金...
    税理士回答数:  1
    2020年10月12日 投稿
  • 預り金・立替金の精算時の消費税について

    2社間で利益折半・費用折半の業務提携契約を結んでおります。 利益については、弊社が利益を全額を受取り、先方へ半額を支払う形としております。 また費用につ...
    税理士回答数:  4
    2022年07月16日 投稿
  • 厚生年金の預り不足について

    給与計算に誤りがありました。 その後の対処として正しいかどうかご教示ください。 ・社会保険料は翌月徴収の翌月支払を採用しています。 9月に退職者が2名...
    税理士回答数:  1
    2017年11月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452