税理士ドットコム - [計上]個人事業主の口座を事業用に新しく作成し、途中から変更したい場合の方法 - 新しく事業用に開設した口座は、開設した日から帳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主の口座を事業用に新しく作成し、途中から変更したい場合の方法

計上

 投稿

個人事業主の口座を事業用に新しく作成し、途中から変更したい場合の方法

今年個人事業主として青色申告開業した者です。
今まで私用で使っていた口座をそのまま事業兼プライベートという形で使っています。

だいぶ仕事も慣れてきて帳簿の付け方などの知識も少しずつ増えてきています。そこで今回事業用として口座開設をしましたが、年の途中から口座を変更する場合の必要な手続きが分からず今回相談させて頂いています。

今まで使っていた口座は事業で得た収入だけでなくその他のものも全て入っている状態です。
このような場合はどのように進めていけばいいのでしょうか?
元々使っていた口座に入っているお金は全て新しい事業用の口座に移さなければ行けませんか?
また、口座を事業用に切り替えた際に必要な帳簿への記入方法も重ねて教えて頂きたいです。


まだまだ始めたばかりで右も左も分からない状態なのでお力添えお願い致します。

税理士の回答

新しく事業用に開設した口座は、開設した日から帳簿に登録して入金、出金の処理をすることになります。個人用の口座のお金は移す必要はないです。

ご回答ありがとうございます。
こちらは帳簿に登録する際は、口座連携でしょうか?それとも【普通預金(事業用)】という形で計上の際に使用できるよう追加するということでしょうか?

どこかのサイトで公私混同の口座から事業用に変更する際は元々使っていた口座のお金を0にしなければいけないとのことも見かけたので不安でして…。

事業用の新規口座に必要な額だけ移すことは可能でしょうか?
その際は勘定項目はどのようにして帳簿記入したらよろしいですか?

お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

公私混同の口座は、プライベート口座として取り扱います。
したがって、その口座から現金を引き出し、何かの経費に使用した場合は、○○費/事業主借 のような仕訳を行います。
事業用口座に資金移動させた場合も、普通預金/事業主借 となります。
反対に事業用口座から公私混同口座へ資金移動させたら、
事業主貸/普通預金 といった仕訳になります。
公私混同口座と事業用口座との資金移動は何ら問題なく可能です。

お返事ありがとうございます。
事業用口座を使い始める際は特に何かしなければならないことはありませんか?
そのまま事業用口座を含めた計上を開始してよろしいのでしょうか、それとも開設した日付をどこかに記さなければいけないのでしょうか?

事業用口座を開設した際に、必ず入金したはずです。
普通預金/事業主借 これが最初の仕訳になります。
プライベート口座は普通預金勘定を使用しないので、特に問題ありません。

かしこまりました!ありがとうございます。

度々申し訳ありません。
これまでプライベート口座でまとめて公私共に使用してきましたが、その際事業用口座を作る前までのクレカの引き落としなどのプライベート支出は帳簿に記入しなければいけませんか?
開業の際の資金などを特に儲けておらず、帳簿には未記入で、今は経費や収入の記入だけを行っているのですが資金などの記入は必要でしょうか?

回答します。
プライベート口座のプライベートな動きは仕訳不要です。
すなわち、事業主貸/事業主借 という仕訳なので必要ありません。

本投稿は、2022年09月07日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,472
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,494