[計上]車両費の家事按分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車両費の家事按分

計上

 投稿

車両費の家事按分

今年の8月から個人事業を営んでいます。
勉強不足でご教授頂きたい内容があります。

下記家事按分を考えています。

例)

8月:業務使用0日
   プライベート使用0日
  ⇒按分率0%(経費として計上しません)

9月:業務使用1日(100km)
   プライベート使用3日(100km)
  ⇒按分率50%(月極駐車場代の50%を経費として計上
                   【走行距離で按分】)
10月初旬:エンジンオイル交換
  ⇒按分率50%(エンジンオイル交換費用の50%を経費として計上)
※8月から事業をスタートさせている場合、10月初旬にエンジンオイルを
 交換した場合、計算に用いる事実が、8月と9月分しかありません。
 ですので、上記のような考え方で問題ないでしょうか?

 それとも、駐車場代は事業でもプライベートでも使用しなかった場合も、
 必要になる金額なので上記のような経費(家事按分)は認められないの
 でしょうか?

 それと、上記が認められるのであれば、何を証拠として、記録しておけばよ
 いですか?乗車した時だけ、走行距離などをエクセルの表のようなものに記
 録するだけで良いでしょうか?

 以上 よろしくお願いします。

税理士の回答

10月初旬:エンジンオイル交換
  ⇒按分率50%(エンジンオイル交換費用の50%を経費として計上)
※8月から事業をスタートさせている場合、10月初旬にエンジンオイルを
 交換した場合、計算に用いる事実が、8月と9月分しかありません。
 ですので、上記のような考え方で問題ないでしょうか?

ほぼ問題はないと考える。


 それとも、駐車場代は事業でもプライベートでも使用しなかった場合も、必要になる金額なので上記のような経費(家事按分)は認められないの

でしょうか?
そのようなことはないと考える。

 それと、上記が認められるのであれば、何を証拠として、記録しておけばよいですか?乗車した時だけ、走行距離などをエクセルの表のようなものに記録するだけで良いでしょうか?

それで十分だと考えます。

竹中先生
的確な回答を有難うございました。
助かりました。

本投稿は、2022年09月15日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 駐車場代やガソリン代の家事按分について。

    個人事業主として鍼灸院を経営しています。 仕事の備品を買いに行く際に、プライベート用の車を使用しているのですが、 月によって使用頻度にバラつきがあります。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月12日 投稿
  • 車両のベストな家事按分について

    個人事業主(初心者です)で家事按分についてご意見お聞かせ下さい。 業務で使用している2台の車両を家事按分する場合、使用日数、走行距離などあるかと思いますが...
    税理士回答数:  1
    2018年09月16日 投稿
  • 車両費 家事按分について

    個人事業主です。 今年から青色申告に変更します。 車2台所有してます。 今年から主人の仕事を手伝うようになり、1台は完全に作業車ですが、もう1台は、4...
    税理士回答数:  1
    2022年09月15日 投稿
  • 家事按分について 車両運搬具 通信費

    こんにちは 個人事業の場合、使用割合に応じて家事按分が必要だと聞きました。 そこで質問です。 <車両運搬具> 走行距離で分けようと思うのですが、事業...
    税理士回答数:  1
    2017年02月17日 投稿
  • 事業用車両の経費計上、家事按分について

    個人事業主として原付バイクで、デリバリーサービスの配達パートナーをやってます。 確定申告における経費計上についてご教示下さい。 事業用車両の軽自動車税や自賠...
    税理士回答数:  1
    2020年11月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,469
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,453