中古車購入 家事按分
100万円の中古車をかったとして、事業80% プライベート20%の家事按分の場合
自動車税種別割未経過相当額は
上記で家事按分し、仕訳は保険料で
よろしかったでしょうか?
また、リサイクル料も預託金として家事按分して計上すべきですか?
税理士の回答
未経過自動車税は取得価額に含みますので経費になりません。
経費になるのは、未経過自動車税を含む取得価額に対する減価償却費×事業供用割合です。
預託金は資産なので按分せず、そもまま貸借対照表に計上します。資産なので経費になりません。
ありがとうございます❗️
取得価格に含んでしまっていいのですね!
自賠責保険は取得価格に含みますか?保険料ですか?
事業口座の支払いなのですが、リサイクル料は計上せず、事業主貸でもいいのでしょうか?
取得価格に含んでしまっていいのですね!
→取得価額に含めなければいけません。
自賠責保険は取得価格に含みますか?保険料ですか?
→事業供用割合分を保険料に計上します。
事業口座の支払いなのですが、リサイクル料は計上せず、事業主貸でもいいのでしょうか?
→預託金に計上するのが原則です。
早急な対応をありがとうございます。助かりました!
他の質問者様の回答で、購入時の自賠責保険は取得価格に含むとの回答を見たのですが、保険料でよいのですか?何度もすみません。
自賠責保険は車両の取得に要した支出ではなく、保有していることに対する支出なので取得価額に含めません。
自賠責は車検期間が対象ですが、車検の度に取得価額に含めようがないことをお考え下さい。
ありがとうございます!助かりました。
本投稿は、2022年09月17日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。