[勘定科目]広告費の立替について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 広告費の立替について

広告費の立替について

1人法人でWEBマーケティングの業務を主に行っております。googleやFacebookの広告費を法人のカードで先に立て替え払いをするのですが取引先からの入金は運用費など込みで翌月にいただいています。その際、仕訳は立替金⚪︎⚪︎未払い金⚪︎⚪︎にして、カード引落時に未払い金⚪︎⚪︎預金⚪︎⚪︎、入金時には預金⚪︎⚪︎売上△△立替金⚪︎⚪︎という認識で良いのでしょうか?また、個人のカードを使用した場合だと立替金⚪︎⚪︎役員借入金⚪︎⚪︎で仕訳が簡単になるのでしょうか?

税理士の回答

①上記の仕訳だと、売上の計上時期が問題となるので、

・サービス提供時
(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××
            (貸方)立替金 ×××

・お客様から入金時
(借方)普通預金 ××× (貸方)売掛金 ×××

とするのがベターだと思います。

②個人カードを使用すると、仕訳はおっしゃる通りですが、そのままにしておくと、役員借入金が膨らんでしまうので、法人口座から個人口座に返済金を振り込む必要があり、その時に

(借方)役員借入金 ××× (貸方)普通預金 ×××

の仕訳が必要になります。

せっかく法人カードがあるので、すべてそれを利用し、一括管理したほうが楽だと思います。

わかりやすい回答ありがとうございます。freee 会計ソフトを使用してカードや口座を連携しているのですが、サービス提供時というのはお客様に請求書を送った時でいいのでしょうか?googleなどからの請求がこちらに上がったときやカード引き落としの際には特に仕訳は必要ないでしょうか?度々申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

① お客様に請求を送る時に、当該請求書に締め日を書いていると思いますが、その締め日がサービス提供完了日となり、売上計上の日付になります。

 請求書を送った時が締め日である、ということであれば、請求書の日付で売上計上しても問題ありません。


②貴殿が最初の質問文でお書きのとおり、

・広告会社からの請求時
(借方)立替金 ××× (貸方)未払金 ×××

・クレジットカードの引き落とし日
(借方)未払金 ××× (貸方)普通預金 ×××

の仕訳をすれば足り、あとの仕訳は必要はりません。

丁寧に回答していただきまして、ありがとうございました。

本投稿は、2023年11月18日 02時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554