記帳の仕方について教えてください
メルカリ取引での記帳の仕方について教えてください
1/1 2800円で商品Aが購入された。
1/2 商品を発送
1/3 商品の受け取りの連絡があり取引完了
メルカリ内に手数料280円を引いた2520円が入った。
送料はクレジット決済のみ利用できるクリックポストにて1/2に処理しました。
引き落としは翌月の27日
会計ソフトにてクレジット明細を同期しておりますり
この場合の仕訳は
1/1 売掛金 2800 売上2800
1/3 販売手数料 280 売掛金2520
でしょうか?
税理士の回答

志喜屋仁
メルカリの仕組みをよく知らないですが、一般的な仕訳は次の通りです。
1/1 (借方)売掛金 2800 (貸方)売上高 2800
1/2 (借方)荷造運賃 (貸方)未払金
1/3 (借方)未収入金 2520 (貸方)売掛金 2800
販売手数料 280
ありがとうございます!
メルカリの場合手数料は10パーセント引かれますが、税区分はどのようになりますか?

志喜屋仁
税区分とは消費税のことでしょうか?
販売手数料は課税取引です。
課税売上8%
課税売上
不課税
課対仕入
課対仕入 8%
非課税
非課税仕入
とあります。
売掛金や売上はどういった税区分になりますか?

志喜屋仁
売上高は課税売上8%、販売手数料は課税仕入8%、売掛金は不課税です。
ただし、貴方が課税事業者の場合は、です。
売上は1000万円超える場合ということでしょうか?
到底及びません。
年60万円程度の所得です。

志喜屋仁
基準期間or特定期間の課税売上高が1000万円以下等、免税要件を充たすの免税事業者は消費税の設定をする必要はありません。会計ソフトの事業者設定を免税事業者にしてみてはいかがでしょうか?大抵のソフトは面倒な消費税の表示がなくなります。
ありがとうございます!やってみます。
本投稿は、2018年02月22日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。