税理士ドットコム - [勘定科目]LEDランプ変更に伴う経理処理について - 蛍光灯の照明設備からLEDの照明設備への取替工...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. LEDランプ変更に伴う経理処理について

LEDランプ変更に伴う経理処理について

今回会社1階フロア(2階建て)をLED照明への取替を行おうと思っております。
その際に蛍光灯だけではなく、照明設備自体の取替から行うと話が向かっているのですが、その際には取り替えた照明設備を除去し、新たに建物附属設備での資本的支出となるのでしょうか。
ランプのみの交換、安定器を併せての交換は色々な回答を拝見して「修繕費」で支出可能だと思うのですが…。
また資本的支出となる場合は、照明設備のみを資本的支出。LEDランプは修繕費として支出するのでしょうか?

ご回答をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

蛍光灯の照明設備からLEDの照明設備への取替工事ですが、原則として修繕費で処理することが可能です。
国税庁の質疑応答「自社の事務室の蛍光灯を蛍光灯型LEDランプに取り替えた場合の取替費用の取扱いについて」については既に確認頂いていると思いますが、資本的支出になるケースはほとんどないと考えています。

ご回答ありがとうございます。
照明設備、LEDランプ、取り外し技術料、工事費の全てで100万円するようです。
この時も修繕で大丈夫でしょうか

現地を確認していない中で、修繕費で問題ないかどうかについて判断することは無理ですので、先日の回答以上のお答えはできません。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年12月26日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給湯器の交換費用

    マンション(16戸)にある給湯器16台の交換について、寿命に入ると思われる10年経過後に、一括で同形式(同等性能)の給湯器16台と交換した場合には、まだ、故障の...
    税理士回答数:  4
    2018年06月04日 投稿
  • 移転後の建物附属設備について

    夏に店舗を移転しました。以前の店の内装工事費等(減価償却済み)が貸借対照表に「建物附属設備」として残っています。(残っていること自体が正解かはわかりません) ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月03日 投稿
  • 修繕費か資本的支出か。

    不動産経営をしています。 今回3件の取替をしました。 これは修繕費か資本的支出かどちらになりますか? ①汚水桝の取替 21万円 ②自動ドアのモー...
    税理士回答数:  2
    2016年06月21日 投稿
  • 耐用年数過ぎたマンション附属設備の償却について

    新築の投資用ワンルームマンションを15年前2001年に購入し確定申告しています。減価償却の算定で建物本体と分けて附属設備部は耐用年数を15年として、定率償却して...
    税理士回答数:  2
    2017年02月06日 投稿
  • 資本的支出か修繕か

    お願いします。 法人が、取得額が億単位の事業用保管倉庫の建物の「樋」だけ数百万円(所得額の約1%)かけて交換します場合、交換費用は固定資産でしょうか、修繕費で...
    税理士回答数:  5
    2018年07月04日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384