作品が売れて、マージン分を引いた額が振り込まれましたが領収書がもらえず、手数料の証明が難しいです。
作品が売れて、場所を借りたお店からマージン何%分かを引いた金額が銀行に振り込まれたのですが、通帳にはマージン分を引いた額しか記載されません。マージンで引かれた額は勘定科目「支払手数料」で経費処理できると聞いたのですが、展示会さんからは領収書や明細書らしいものが用紙ではいただけずにいて、金額だけ記載された決算書またはメールでの収支報告書しかありません。
これらは領収書と同じように証明になりますか?
通帳に売値が記述されていない場合は振り込まれた分だけ売り上げとして計上していいのでしょうか?
拙くわかりにくい文面で申し訳ありません
確定申告帳簿についてはまだまだ勉強中で
ネットでマージンについて作品についてと
検索してしらべているのですがわからなくて…
もしよければ
ご返答いただけましたら
幸いです。
税理士の回答

金額だけ記載された決算書またはメールでの収支報告書しかありません。
これらは領収書と同じように証明になりますか?
決算書やメールでの収支報告書も証明になりますので、印刷して保管していただければ結構です。
通帳に売値が記述されていない場合は振り込まれた分だけ売り上げとして計上していいのでしょうか?
売上はあくまでもマージン(手数料)を引かれる前の金額で計上して下さい。
そして、先方のマージンはおっしゃる通り「支払手数料」として経費で計上して下さい。
よろしくお願いいたします。

個人的見解になりますが、引かれたマージンの額が決算書や収支報告書のメールに記載されているのであれば、それをもって当該マージンを「支払手数料」として処理する根拠資料として差し支えないものと考えます。
収支報告書のメールは印刷して保管する必要があります。
振り込まれた金額だけ売上として処理するのは、税法上正しくないので、やめておきましょう。
メールの内容でも証明になると知れてよかったです。ありがとうございます。
元売値を売上に、マージン分を支払い手数料として経費に計上する旨も承知いたしました。
わかりやすくご説明感謝申し上げます。
本投稿は、2020年11月28日 02時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。