税理士ドットコム - [勘定科目]海外取引先からソフトウェアライセンスの提供を受けた場合の仕訳の仕方 - お世話になります。「金額としては数千円程度のソ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 海外取引先からソフトウェアライセンスの提供を受けた場合の仕訳の仕方

海外取引先からソフトウェアライセンスの提供を受けた場合の仕訳の仕方

フリーランスのライターです。
海外のパソコン用ソフトメーカーから宣伝記事の寄稿を依頼され、執筆のテーマとなっているソフトの利用ライセンスを無償で提供されたのですが、これは計上する必要があるでしょうか?どのように仕訳すれば良いでしょうか?

金額としては数千円程度のソフトで、本来は有償であるライセンスキーを無償で提供を受けました。執筆する記事にソフトのスクリーンショットも貼り付けるように依頼されたので、ライセンスは執筆の材料として必要な物です。

この場合の記帳と仕訳の仕方を教えてください。

税理士の回答

お世話になります。
「金額としては数千円程度のソフト」であれば、少額ですので、特段記帳や仕訳は必要ないかと思います。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年07月27日 23時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,619
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,517