税理士ドットコム - [勘定科目]試作品をもらった場合の処理について - 試作品が使用可能である場合は受贈益が発生すると...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 試作品をもらった場合の処理について

試作品をもらった場合の処理について

中小企業で経理を担当している初心者です。

懇意にしている海外の開発会社から、新しい機器を開発したからと無償で試作品をもらいました。関税や送料等は弊社で支払いました。

試作品が弊社で使えるかどうかはテスト中なのですが、この場合受贈益は発生してしまうのでしょうか?まだ開発段階のため時価などはわかりません。

もし発生してしまうならその場合の仕分けも教えてください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

試作品が使用可能である場合は受贈益が発生すると考えます。
仕訳  機械装置/雑収入
使用不可能な場合はかかった経費実額を損金計上してください。

ありがとうございます。
助かりました。

本投稿は、2021年08月04日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 試作品の材料費の勘定科目について

    DIY向けの木工品や玩具などの設計図を自分で開発・販売している自営業者です。 設計図を製作するために試作品を作ることになりますが、この材料費の勘定科目は何...
    税理士回答数:  1
    2021年02月23日 投稿
  • 試作品の資産計上について

    青色申告の自営業者です。試作品の仕訳に関する質問です。 販売価格8万円(税抜き)の機器を販売しています。 販売までに様々な部品を試しながら試作機を製作し...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • 試作品を友人にプレゼントした場合の会計処理について

    お忙しいところ恐れ入ります。 ①仕入れた材料(仕入勘定で処理)で商品を作って、それを友人にプレゼントした(無料で譲渡)場合、会計処理はどのようになりますか...
    税理士回答数:  2
    2018年12月29日 投稿
  • 試作品の費用計上

    私は青色納税の自営業者です。 ある機械の製品化を目指し開発をして、試作品を作りました。 総額で100万円になります。 しかし、開発がうまくいかず、製品...
    税理士回答数:  6
    2018年08月08日 投稿
  • 試作品の経理上の扱いについて

    最近、個人事業主になったばかりで、基本的な所が良く分かっておらず、おかしな質問かもしれませんが、教えていただければと思います。 試作品は通常評価をして用が済ん...
    税理士回答数:  4
    2019年12月04日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387