[勘定科目]会費等の処理方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 会費等の処理方法

会費等の処理方法

経理1年目の新米経理マンです
法人税での処理方法についてご教授下さい
私の会社は建設業を営んでおり色々な会費がでできます。
これは雑費で全額経費処理でいいのでしょうか?

1.異業種の交流を目的とした集まりの会費
 社長に内容を聞いたところ懇親会の費用に使われたり清掃活動のための費用に使われたり色々だそうです。金額はほぼ一定です。
 領収書には会費としか書いていません。
 内容も詳しく何に使われてるかはわからないそうです

2.同業者との協力会の会費
 年始の祈願のための費用や懇親会の費用。または寄付に使われたり色々だそうです。
 金額は一定の金額で出てきます。
 こちらも会費としか書かれていません。

3.地区会費など
 会社がその地区にあるため会費を負担しています。
自治会費だそうです。

上記3つは普通に雑費で処理しても法人税上は問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします

税理士の回答

1.異業種の交流を目的とした集まりの会費
 社長に内容を聞いたところ懇親会の費用に使われたり清掃活動のための費用に使われたり色々だそうです。金額はほぼ一定です。
 領収書には会費としか書いていません。
 内容も詳しく何に使われてるかはわからないそうです


事業と関係があるので、経費になると考えます。


2.同業者との協力会の会費
 年始の祈願のための費用や懇親会の費用。または寄付に使われたり色々だそうです。
 金額は一定の金額で出てきます。
 こちらも会費としか書かれていません。


会費という名の交際費でしょう。
経費になると考えます。


3.地区会費など
 会社がその地区にあるため会費を負担しています。
自治会費だそうです。


会社の自治会費であれば、経費と考えます。
会社名での領収書をもらってください。

本投稿は、2021年08月23日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227