税理士ドットコム - [勘定科目]【仕分けについて】WEBサイトのテンプレート使用権限費 - ソフトウェアの使用許諾権に当たると思われますの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 【仕分けについて】WEBサイトのテンプレート使用権限費

【仕分けについて】WEBサイトのテンプレート使用権限費

フリーランスでWEBデザインの仕事をしております。
テンプレート販売サイトにて、「すべてのテンプレートを自由にダウンロードし、商用利用可能」というライセンスを購入しました。
なお、こちらは1度きりや期間限定ではなく、一度購入することによって今後何回でも使用可能な権利となります。

こちら、どのように経費計上するべきか迷っております。
権利購入の際の仕分けについて、ご教示いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ソフトウェアの使用許諾権に当たると思われますので、「ソフトウェア」(固定資産)に計上して、5年で減価償却することになります。
ただし、購入価額が10万円未満の場合は一括で「消耗品費」で処理できます。
また、青色申告している場合で、購入価額が30万円未満である場合には、その全額を「減価償却費」として一括で必要経費とすることができます。

金額によって異なるということですね、詳しく大変ありがとうございます!

本投稿は、2021年09月24日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226