ギフト券の科目について
お世話になります。
ギフト券で事業用消耗品を購入した場合の科目を教えて下さい。
amazonギフト券を10000円分購入し(電子ギフト)インク等の消耗品を購入しました。
Amazonギフト券(電子)10000円を購入(カード払い)
1回目→8000円の会計で10000円ギフト券を利用し、実際の支払いは0円。
ギフト券は2000円余り。
2回目→3600円の会計。1回目で余っていた2000円のギフト券利用、足りない残りの1600円はクレジットカードで支払い。
このような場合、科目はどのようにつければよろしいのでしょうか?
ギフト券の取り扱いが初めてで混乱してしまい、よろしければご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
ギフト券でも良いし、私は商品券を使います。
商品券のカード購入は、
商品券10000/未払費用10000
商品券で消耗品を購入
消耗品費8000/商品券8000
消耗品3600円を商品券とカード払い
消耗品費2000/商品券2000
消耗品費1600/未払費用1600
因みに、普通預金からカード決済が行われた場合、
未払費用●●●●円/普通預金●●●●円
本投稿は、2022年01月22日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。